表紙 『障害理解のための冊子』解説書 2023年 改訂 「障害理解のための冊子」表紙のスクリーンショット 社会モデル・人権モデルに基づき、視覚障害を題材として『障害理解のための冊子』を制作しました。 『世界人権宣言』 All human beings are born free and equal in dignity and rights. すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。 (第1条より) はじめに 私たちは、社会モデル・人権モデルに基づき、障害理解講座をすすめています。 講座の目的は、「誰にも障害(バリア)のない共生社会ができること」です。 @ 環境が変わることにより障害が軽減または解消できることを知ること A「なぜ」そのような障害が作られ、または解消されるのかの原因と構造を理解すること B 受講者が自らの言動を振り返り、身近な家族・学校・地域社会の中で自分たちの生活の中にある障害を作らない、あったらなくす具体的な行動ができるようになること よって、目の見えない人の機能的な制限を知り、どのように接して介助するかという行為を学ぶことを目的とはしていません。 このような思いをご理解の上、本解説書をお読みいただければ幸いです。