FOMA らくらくホンIII(F882iES)の利用者の皆様へのアンケート調査         View−Net神奈川会長 新城 直 [回答方法について] 1. このアンケート調査は年明けの1月19日までに次のメールアドレス  sinjou@view-net.org までご返信ください。 2. 質問は大きく分けて1〜11まであります。それぞれ複数の質問を用意しています。回答方法は単一選択・複数選択・自由記述があります。選択肢の場合、該当する項目の番号の前に「○(丸印)」を付けてください。 3. 回答は答えられる範囲でかまいません。 4. 問題点だけでなく、その改善のための方法やアイディアさらに、工夫等、あるいは、良い点についてもできるだけお書きください。 5. 記入欄は適宜増減してください。 [調査項目) 質問1. 基本情報についてお聞きいたします。 (1) 性別を教えてください。  a. 男  b. 女  (2) 年齢を教えてください。  a. 10歳代  b. 20歳代  c. 30歳代  d. 40歳代  e. 50歳代  f. 60歳以上65歳未満  g. 65歳以上 (3) 視覚障害の有無・程度による携帯電話の操作法のニーズの違いを調べるため、下記の選択肢の中からもっとも近いものを1つ選んでください。  a. 視覚障害はないので携帯電話の操作においては不自由は感じない  b. 視覚障害はないが高齢のため一般の携帯電話の画面上の文字は読みにくい  c. 視覚障害はあるが携帯の画面上の文字を読むことはできるため、主に画面情報によって携帯電話を操作している  d. 視覚障害があり携帯の画面上の文字を読むことはなんとかできるが、音声読み上げ機能を併用して操作した方が効率的である。  e. 視覚障害があるので、携帯の画面上の文字を読むことができない。そのためもっぱら音声読み上げ機能によって操作している  f. その他(さしつかえない範囲でお書きください) (4) 普段よく利用する携帯電話の機能について教えてください。上位3つを下記の選択肢から選択し、選択肢横のカッコ内に利用する順位をつけてください。該当する選択肢がなければ、その他に具体的な機能名を挙げ記載してください。  a. 音声通話(電話) (順位: )  b. テレビ電話 (順位: )  c. メール (順位: )  d. i-mode公式サイト (順位: )  e. インターネットサイト (順位: )  f. バーコードリーダー(QRコード) (順位: )  g. 赤外線通信 (順位: )  h. カメラ(拡大鏡機能を含む) (順位: )  i. その他 機能名: (順位: )  i. その他 機能名: (順位: )  i. その他 機能名: (順位: ) (5) (4)で選択した最もよく利用する機能は、一日どれくらい利用しますか?  a. 一日10回未満  b. 一日10回以上20回未満  c. 一日20回以上30回未満  d. 一日30回以上40回未満  e. 一日40回以上50回未満  f. 50回以上  g. その他(具体的な回数を記入ください⇒回数:   ) (6) 携帯電話は、あなたの生活にとって一言で言うとどのような道具だと思いますか?該当する選択肢の中で最も近いもの1つだけを選んでください。  a. 友人や家族との連絡を円滑にするためのコミュニケーションツールである  b. ネット上にある様々な情報を取得するためのツールである  c. 様々な情報をインタラクティブに受発信するためのトータルメディアツールである  d. 自分に何かあったときに家族などに連絡するための非常用のツールである  e. 他の人からサポートを受けるための生活支援ツールである  f. 文字や画像情報を記録するための携帯用補助ツールである  g. その他:自由にお書きください 質問2. FOMA らくらくホンIII(F882iES)を購入した経緯についてお聞きいたします。 (1) 購入した経緯について、下記の選択肢の中から該当するものを1つ選んでください。  a. 今回初めて携帯電話を購入した。  b. 他キャリアから番号ポータビリティーを利用して購入した。  c. 番号ポータビリティ開始以前に他キャリアから購入した。  d. ドコモのらくらくホンシリーズのムーバから機種変更した。  e. ドコモのらくらくホンシリーズのFOMAから端末増設した。  f. ドコモの他機種から変更した(機種変更・端末増設を含む)。  g. その他 (2) 今までお使いだった携帯電話のキャリア名・機種名を教えてください。 回答例:ドコモ製FOMAらくらくホンII、ドコモ製ムーバらくらくホンIII・au製A1403K・W31K。 回答欄: (3) 購入したきっかけはどのようなことでしたか?以下の選択肢より1つ選んでください。  a. 家族にすすめられた。  b. 友人にすすめられた。  c. 家族からプレゼントされた。  d. 友人からプレゼントされた。  e. 他の人からのすすめやプレゼントではなく、自分で購入を決めた。  f. その他(自由にお書きください) (4) (3)でa.またはb.を選んだ方にお聞きします。 家族や友人のすすめ方はどのようなすすめ方で、どのように参考になったか教えてください。 (自由にお書きください) 回答欄: (5) 購入の決めてになった理由を教えてください。以下の選択肢の中から3つまで選んでください。  a. 音声読み上げ機能が付いているから。  b. 音声読上げの音質が良くなったから。  c. 漢字変換時の詳細読みの機能がついたから。  d. 画面が大きくて見やすかったから。  e. 文字が見やすかったから。  f. 電話機のデザイン・色がよかったから。  g. 着信メロディ音がきれいだったから。  h. Wマイクによる自動はっきりボイスとノイズキャンセルがついていて自分も通話相手も聞きやすそうだったから。  i. ゆっくりボイスがついていて聞きやすそうだったから。  j. 自動着信音量アップがついていて分かりやすそうだったから。  k. ボタンが押しやすかったから。  l. ワンタッチボタン(3つボタン)があったから。  m. ワンタッチアラームが付いていたから。  n. Iチャネルが利用できるまたは、Iチャネルの文字が大きくなって見やすくなったから。  o. 音声読み上げによるホームページ閲覧の機能があるから。  p. 赤外線が利用できるようになったから。  q. カメラがメガピクセルになり高画質になったから。  r. 外部メモリがついてデータ交換ができるようになったから。  s. QRコードの読み取りができるから。  t. 拡大鏡が付いていたから。  u. まあなんとなく気に入ったから。  v. 点字・カセットの説明書が付いているから。  w. コマーシャルでやっていたから。  x. テレサポートで利用しやすいから。  y. その他(自由にお書きください) 質問3. 携帯電話のデザインやハード上の改善度・満足度または、問題点についてお聞きします。 (1) 電話機の色について  a. とても満足している  b. まあ満足している。  c. 自分の気に入ったものがないため少し不満がある  d. 自分の気に入ったものがないため不満である。  e. 色はあまり気にしていない ※ 具体的な問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (2) 全体的なデザインや形状についての改善度・満足度または問題点について  a. (かなり改善しているので)とても満足している  b. (改善はされているので)まあ満足している  c. (あまり改善されていないので)少し不満である。  d. (全く改善されていないあるいはかえって悪くなったので)不満である  e. よくわからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (3) 本体の大きさについて  a. (スリムになったので)とても満足している。  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (改善はされているが)少し不満である  d. (あまりかわっていないので)不満である。  e. なんとも言えない・よくわからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (4) ボタンの大きさやボタンの文字の大きさについて  a. (かなり改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (かえって分かりにくくなったので)少し不満である  d. (分かりにくいので)不満である  e. なんとも言えない・気にしていない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (5) ボタンの押しやすさについて  a. (かなり改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している。  c. (あまり改善されていないので)少し不満である。  d. (かえって悪くなったので)不満である  e. なんとも言えない・分からない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (6) ボタンの配列や十字カーソルキーなどの構造上の操作のしやすさについて  a. (かなり改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (あまり改善されていないので)少し不満である  d. (かえってわかりにくくなったので)不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (7) その他、デザインやハード上の問題点等について、なにかお気づきのことがありましたら、自由にお書きください。 質問4. ディスプレイ表示上の改善度・満足度または問題点についてお聞きします。 (1) 画面の大きさ及び画面のフォント(文字)の大きさについて  a. (改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (あまり改善されていないので)少し不満である  d. (かえって見にくくなったので)不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (2) 画面に表示される文字タイプを、太く見やすいゴシック体と滑らかで優しく、読みやすい教科書体から選択できるようになったことについて  a. とても満足している  b. 少し満足している  c. やや不満である  d. 不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (3) 画面のフォント色(文字色)について  a. とても満足している  b. まあ満足している  c. 少し不満である  d. 不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (4) 画面の見やすさや背景色について  a. (改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (あまり改善されていないので)少し不満である  d. (かえって見にくくなったので)不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (5) ダブルメニュー(リストメニューとタイルメニュー)が選択できるようになりましたが、このメニュー方式の満足度または問題点についてお聞きします。  a. とても満足している  b. 少し満足している  c. やや不満である  d. 不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (6) その他、ディスプレイ表示上の問題点等について、なにかお気づきのことがありましたら、自由にお書きください。 質問5.音声読み上げ機能についての改善度・満足度または問題点についてお聞きします。 (1) 音質(明瞭度・種類・大きさ等について)  a. (改善されているので)とても満足している  b. )改善されているので)まあ満足している  c. (あまり改善されていないので)少し不満である  d. (かえって聞きにくくなったので)不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (2) 音声パフォーマンス(音声スピード・レスポンス等)について  a. (改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (あまり改善されていないので)少し不満である  d. (かえって悪くなったので)不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (3) 音声ガイド(説明のし方・用語の使い方・メッセージの長短等)について  a. (改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (あまり改善されていないので)少し不満である  d. (かえって操作がわずらわしくなったので)不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (4) メニューキーによる操作全般(ダブルメニューを含む)について  a. (かなり改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (かえって分かりにくくなったので)少し不満である  d. (分かりにくいので)不満である  e. なんとも言えない・気にしていない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (5) 電話帳キーによる操作全般について  a. (かなり改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (かえって分かりにくくなったので)少し不満である  d. (分かりにくいので)不満である  e. なんとも言えない・気にしていない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (6) 音声呼び出し機能について  a. (かなり改善されているので)とても満足している  b. (改善されているので)まあ満足している  c. (かえって分かりにくくなったので)少し不満である  d. (分かりにくいので)不満である  e. なんとも言えない・気にしていない  f. 使っていない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (7) 読み上げの速さについて(複数回答可)  a. もっと早く読み上げて欲しい(もっと早く読み上げる設定がほしい)。  b. もっと遅く読み上げて欲しい(もっと遅く読み上げる設定がほしい)。  c. テープレコーダの早送りのように場面に応じて切り替える機能がほしい。  d. 読み上げスキップ機能をつけてほしい。  e. 現状で特に問題ない。  f. その他(具体的にお書きください。) (8) 普段使っている読み上げモードは?  a. ほぼいつも自動読み上げモードで使用している。  b. ほぼいつも手動読み上げモード(読み上げボタンを押した時だけ読む)で使用している。  c. 場面によって読み上げモードを切り替えて使用している。  d. 読み上げ機能は使用していない。  e. その他(具体的にお書きください。) (9) 以下の項目で改善してほしいところがあればいくつでも○(丸印)をつけてください。  a. 音声の種類を増やして欲しい。  b. 固有名詞(地名や人名)の誤読を減らして欲しい。  c. 固有名詞以外の誤読を減らして欲しい。  d. その他(具体的にお願いします。) (10) その他の操作上の問題点や改善方等について、なにかお気づきのことがありましたら、自由にお書きください 質問6.音声読み上げ機能をご利用の方にお聞きいたします。  メール作成時や電話帳編集時の漢字詳細読み上げ・カーソル移動での文字読み上げ・キーエコーについての満足度または問題点についてお聞きします。 (1) 漢字詳細読み上げ時の漢字の説明読みのわかり易さについて  a. とても満足している(わかりやすい)  b. まあ満足している(まあわかりやすい)  c. 分かりにくいところがあるので少し不満である(少しわかりにくい)  d. 普段使っている説明読みとは違うので不満である。(わかりにくい)  e. なんとも言えない・使っていない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (2) 漢字変換時(連文節変換を含む)の操作法について  a. わかりやすいのでとても満足している  b. とりあえず操作できるのでまあ満足している  c. 分かりにくいので少し不満である  d. 操作がめんどうなので不満である  e. なんとも言えない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (3) カーソル移動時の文字読み上げについて  a. とても満足している  b. とりあえず読み上げるのでまあ満足している  c. 文字種別読み上げ機能や詳細読み上げ機能がないので少し不満である  d. 完全に文字を判別できないので不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (4) 漢字詳細読み上げ機能が新期に搭載されたことについて  a. とても満足している  b. まあ満足している  c. 少し不満である  d. 不満である  e. なんとも言えない・わからない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (5) 文字入力時のキーエコーについて  a. とても満足している  b. 少し満足している  c. 少し不満である  d. かなり不満である  e. なんとも言えない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 (6) 文字編集時の操作法全般について  a. とても満足している  b. 少し満足している  c. 少し不満である  d. かなり不満である  e. なんとも言えない ※ 具体的な理由や問題点・要望がありましたら自由にお書きください。 質問7. 以下の機能について、問題点や改善してほしいところがありましたら自由にお書きください。 1) メールの送受信に関連して 回答欄: (2) iモードに関連して 回答欄: (3) iチャネルに関連して 回答欄: (4) 拡大鏡に関連して 回答欄: (5) QRコードの読み上げ機能に関連して 回答欄: (6) その他の機能について 回答欄: 質問8. これまでの質問以外で、FOMA らくらくホンIIIの全般についてお気づきになった問題点や改善点、あるいは工夫していることや便利な操作テクニックなどがありましたら、自由にお書きください。 回答例:着信音を個別に出来るようにしてほしい。 回答欄: 質問9. らくらくホンが製品化されて、生活や仕事上でどのような変化(よかったこと)がありましたか?ぜひとも具体的に教えてください。 回答欄: 質問10. あなたが普段使っていて便利な活用テクニックがありましたら、教えてください。他の人への参考になります。 回答例:外出時に必要なメモやスケジュールを、パソコンのメールから携帯電話に送信し、簡易メモ帳として利用しています。 回答欄: 質問11. これからの携帯電話、特にFOMA らくらくホンやドコモさんに対して求めていることはどのようなことですか。強く望むものを3つ選んでください。 また、選択した理由をそれぞれについて教えてください。 (1) 今後のらくらくホンに対して  a. おさいふケータイの機能を搭載してほしい。 選択理由:  b. GPS機能を搭載してほしい。 選択理由:  c. 音声認識によるテキスト入力を搭載して欲しい。(メール入力等) 選択理由:  d. 音声認識によるコンテンツ利用支援を搭載して欲しい。 (GPSによるナビや乗換案内等) 選択理由:  e. iアプリを搭載して欲しい。 選択理由:  f. 外部機器をつなげられるようにして欲しい。 選択理由:  g. ワンセグの機能を搭載してほしい。 選択理由:  h. ミュージックケータイの機能を搭載してほしい。 選択理由:  i. MP3の録音・再生機能を搭載してほしい。 選択理由:  j. もっと読み上げの音質をよくしてほしい。 選択理由:  k. 形状や色のバリエーションを増やしてほしい。 選択理由:  l. 上記以外でありましたら、具体的にお書きください。 回答欄: (2)NTTドコモさんに対して  a. パケット通信料等に対してもハーティ割引の範囲を拡げてほしい。 選択理由:  b. 全体的に料金をやすくしてほしい。 選択理由:  c. 他の機種にもらくらくホンのような機能を搭載してほしい。 選択理由:  d. らくらくホンユーザーを対象としたサポート体制を強化してほしい。 選択理由:  e. らくらくホンユーザーの声を聞く場を多くしてほしい。 選択理由:  f. らくらくホン付属のデータリンクソフトを全てスクリーンリーダーで使えるようにしてほしい。 選択理由:  g. 上記以外でありましたら、具体的にお書きください。 回答欄: 以上、ご協力誠にありがとうございました。この結果は、NTTドコモさんや富士通さんに必ずお伝えいたします。 View−Net神奈川 会長 新城宛メールアドレス:sinjou@view-net.org View−Net神奈川代表メール: View−Net神奈川URL: http://www.view-net.org