1.実施施設名:横浜市立栗田谷中学校

2.実施日時:平成29年5月17日 1時限から4時限
  各50分の講座をクラスごとに4回繰り返した。
  視覚障害以外に聴覚障害・車いす利用・認知症サポートの講座を平行実施

3.対象者:1学年全体177名

4.内 容:
 ○ 学校側から希望のあった「障害とは」「バリアフリーとは」「ユニバーサルデザイン
  とは」について話を進めた。
 ○ そして、今回の講座の目標としたユニバーサルデザインの商品づくりに必要な条件を
  生徒たちに出してもらった。
  クラスごとのテーマは以下である。
   ユニバーサルデザインのケーキ屋さんを作る
   ユニバーサルデザインの自動販売機を作る
   ユニバーサルデザインのテレビ番組を作る
   ユニバーサルデザインの洗濯機を作る

5.講師の感想など:
 ○ それぞれが積極的に授業に参加していたように思うが、子供たちは目が見えないと何
  もできないと思っているらしく、パソコンを使ったり料理をしたりするなどの話をす
  ると驚いていた。

6.学校からの感想など:
 ○ 真剣に参加していました。
 ○ 視覚障害者がどのような点で困っているのか、街中で見かけたらどんなやり方で手助
  けをしたら良いか興味を持っていました。
 ○ 声が大きく聞きやすかったです。また生徒からアイデアを引き出すようなお話は大変
  良いと思いました。
 ○ 50分という短い時間の中で、内容のとても濃い講義だったと思います。

 福祉教育活動報告トップへ | 福祉教育トップへ