1.実施施設名:横浜市立さつきが丘小学校

2.実施日時:平成30年12月3日(月)10:45~12:15

3.対象者:5年学年全体92名 6年学年全体104名

4.内容: 
 テーマ:障害ってなんだろう・障害はどこにあるんだろう
 目的:「障害」が作られる原因に気づき、どうすれば障害を無くして行けるのかを考える
(1)導入
  1) 講座中に協力してほしいこと
   →声を出してください。
   2) 講座の概要
   3) 講師の自己紹介
(2)講師の生活の紹介
   1) パソコンで・・・文字を書く・文字を読む、新聞を読む、メールを読む、本を読む。
   2) 外出する
(3)声出しジャンケン
(4)体にある障害と社会にある障害
   1) 障害をなくす配慮のしくみ① バリアフリー
   ○バリアフリーの説明、製品や仕組みの紹介
   2) 障害をなくす配慮のしくみ② ユニバーサルデザイン
   ○ユニバーサルデザインの説明、製品や仕組みの紹介
   ○音当てクイズ
   3) 障害をなくす配慮のしくみ③ だれもができる配慮
   ○「配慮」とはどんなことかの説明
   ○代表児童による声かけ誘導体験
(5)「障害」ってなんだろう・「障害」ってどこにあるんだろう
   何が「障害」になって、どうしたらなくなるの ?
   →イラストを見ながら次のことについて児童に問いかけながら考える
   1) どんな「障害」があるのか
   2) なぜ「障害」が作りだされてしまったのか
   3) その「障害」をなくすにはどうすればよいか
(6)まとめメッセージ
   いろいろな人とともに暮らせるステキな心をもった人になってね!

5.講師からの感想など
 ○声をよく出して聞いていた。
 ○休憩時間にも声出しジャンケンをしている児童がいた。

福祉教育活動報告トップへ | 福祉教育トップへ