はじめに | 会の流れ | アンケート集計 | 会議録 | 意見交換会後の貴重な意見

はじめに

いわゆるIT基本法が昨年制定され、いろいろな場面でIT化が進められています。

同法の基本理念では、「すべての国民が、高度情報通信ネットワークを容易にかつ主体的に利用する機会を有し、その利用の機会を通じて個々の能力を創造的かつ最大限に発揮することが可能となり、もって情報通信技術の恵沢をあまねく享受できる社会を実現する」と述べられています。

今後視覚障害者がこれらの情報・通信機器を自由に使えあるいは利用できるか否かは視覚障害者の生活や就労等、障害者の社会参加に大きな影響を与えて来ることは容易に想像できます。しかし、残念ながら視覚障害者がこれらの情報・通信機器を利用する際には、多くの課題も存在していることも事実です。

このような中で、昨年9月1日にはiモード対応の携帯電話ムーバF671iが発売されました。同携帯電話は、本来高齢者向けとして開発されましたが、大きな文字表示とメールや操作の音声読み上げ機能の搭載、さらにシンプルなデザインの採用などで、多くの視覚障害者にも強い感心を集めている機種です。

読み上げ機能や画面の見易さ等については、不十分なところも多々ありますが、これまで音声機能を備えたiモード対応の機種がほとんどなかったことを考え合わせると、大きな改善と言えます。その意味では私達はこの機種の登場を高く評価しているところです。しかしながら、実際に同機種を使って行く中で不十分な点や問題点も明らかになって来たのも事実です。
そこで、View-Net神奈川として、ユーザー、ドコモ本社、富士通の開発担当者を交えて同携帯電話の使いがってや操作性、さらには今後の改良に向けての情報・意見交換会を開催しました。

つきましては、今回報告書としてまとめあげることができましたので、ここにご報告いたします。

また、この場を借りてご協力いただいた多くの方々に感謝申しあげるとともに、今後この報告書が各方面でより有効に活用されることを念願しております。

日時 平成13年12月1日(土)午後14時30分より16時30分

会場 横浜市立盲学校会議室

主催 View-Net神奈川

共催 毎日新聞ユニバーサロン

内容 ムーバF671iの操作性の問題点と改善法(視覚障害者の立場から)

連絡先 横浜市立盲学校 (横浜市神奈川区松見町1ー26 電話 045ー431ー1629 新城・松田)
Email be8s-snjy@asahi-net.or.jp

会の流れ

司会: きょうはムーバF671iの情報意見交換会ということで、非常に多くの方々にお集まりいただきまして、本当にありがとうございます。最初にきょう来られている方々、時間の関係もありますので、大きなところだけ紹介させていただきます。まず始めに、NTTドコモ本社のhさん。

: 我々の携帯電話サービスを便利に使っていただくために、なんとかこれからのサービス向上などに結びつけたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。

司会: それから富士通の方々。このムーバFの開発に関わってきた方々5名の方々においでいただきました。後で簡単に挨拶していただきます。それから、メーカーの方でNTTデータさん。お名前だけでも声を出してください。

S: NTTデータのSです。今、研究開発の方で情報のアクセシビリティーを向上させるということで、今、提案をしているところです。きょうはプライベートで来ているので、会社としては意見は言えないんですけど、よろしくお願いいたします。

司会: 松下通信の方

: 松下通信のTです。ユニバーサルデザインを担当しております。

司会: それから、福祉関係の方で大活字さんが取材したいということです。毎日ユニバーサロン毎日新聞の方から岩下さん、お声を。

岩下: 岩下です。よろしくお願いします。

司会: 神奈川工科大学のO教授、T先生、学生5名もいらしてます。それから本校の職員と学生ということで、この会をはじめます。時間が限られていますので、効率的に進めていきたいと思います。それから、本校以外の方々も多数おいでいただいています。そのような方々、ぜひ発言していただいてそのおりにぜひ自己紹介していただければと思います。

私の方からきょうの会の趣旨について少し長くなると思いますが、お話いたします。

まず私は、神奈川県視覚障害者情報雇用福祉ネットワークView-Net神奈川の会長をしている新城といいます。

きょうの会の趣旨をお話させていただきます。実はきょうも「ドコモ本社」のhさんがみえていらっしゃいますが、先週の水曜日に私と松田先生それに神奈川工大さんとともにドコモ本社に出かけてきました。これはどういう主旨で行ったかというと次世代携帯電話のフォーマそれからGPS搭載の携帯電話、こういったものを視覚障害者に使えるようなものにして応用していけば、非常に大きな意味があるんだと。そういったものをなんとか開発できないかということで、うかがいました。

これについては詳しく説明いたしませんけど、いずれにしても今後神奈川工大さんの力とか国の補助制度等々利用しながら、そういった視覚障害者にも使える有益なものを作っていこうということで、今後も続けて取り組んで行きましょうとなったんですが。で、なんで、このことを話すかというと、このときに、例えば僕は全盲の視覚障害者の立場で、さきほど言ったフォーマとかGPSの機能を持った携帯電話、これをなんとか視覚障害者に使えるようにしたいと常々念願しているわけですけど、でも私は視覚障害者の立場では一方の見方にしかすぎません。で、「ドコモ」さんにおじゃまして「ドコモ」さんの考え方を聞くとやはり「ドコモ」さんは「ドコモ」さんなりに一生懸命我々のことを考えているのだけど、なかなかいろいろな難しい問題があることを知りました。こういうことが僕も行って始めてわかりました。

この時、大事だなと思ったのは視覚障害者がユーザーの立場でいろいろなニーズを持っていると、その意見も大事だと。合わせてそれを作る側も当然、立場なり考え方なり条件があると。このとき大事なのは、お互いにそういうものを立場とか考え方というものをお互いが理解しあって、その中で新しいもの、あるいはいいものを作り上げていく。こういうことが必要だろうなと。一方的にただ要求しているだけではこれからの時代いいものは作られていかないだろうと思っています。

それとまったく同じ意味で今回、「ドコモ」さんと富士通さんの力によってムーバF671iらくらくホンが発売された。これは、きちんと言っておきますけど、本来、高齢者向けに作られた携帯電話です。最初から視覚障害者向けに作られたものではありません。で、本来高齢者向けに作られた携帯電話で画面の文字の大きさに考慮したり、音声の操作ガイド・ガイダンスがついた。こういったことで、今回、発売されたのです。で、視覚障害者にしてみると本来高齢者向けに作られたものなんですけども、今までiモード対応の携帯電話で音声ガイダンスのついているものがほとんどなかった。

そういう中でこれは視覚障害者にも有る程度使える。充分とは言えません。充分とは言えませんけども、今まで音声が全くなかったことと比べますと、かなりの進歩だと思っています。そういう意味で我々は「ドコモ」さんと富士通さんを、高く評価していることをまず始めに表明したいと思います。

ここから主旨ですが、そういう中で、では今度、視覚障害者が携帯電話をより使い易くしていくためには、一つは視覚障害者のニーズを富士通さん、「ドコモ」さんに伝えていく必要がある。合わせて先ほど言ったように我々ユーザーの側も富士通さんの開発の立場、開発の苦労、あるいは技術的な難しさ、あるいはコスト的な難しさ、そういったようなことで、ドコモ本社としてもいろいろな立場上の難しさ、これもあるかと思うんです。こういったようなことをお互いに出し合って、お互いに理解しあう中で、さらにいいものができていくのではないかと。お互いに一方通行ではだめだろうな。お互いにあゆみよって、そして接点を求めて、そして視覚障害者を始め、いろいろな人がより使い易いものをということで、考えていくものではないかなと私は思っています。

そういう中で今回いろいろな方に参加していただきながら意見情報交換会というものを企画させていただきました。きょう参加していただいた方々にはそのへんの主旨をご理解いただいて、ユーザーの立場として、ぜひとも活発な意見をいただきたいし、富士通さん、「ドコモ」さんの方もぜひそれぞれのお立場や技術的な問題点等が沢山あると思います。いろいろお聞かせいただいて、完璧とはいかないとは思うんですけど、より使い易いものができて行ければいいのかなと思っています。それがきょう第一歩となればいいのかなと思っております。こんな主旨で企画しましたので、ぜひともご理解ください。

きょう進めていくにあたって携帯電話ムーバF671iについて、いろいろなメーリングリスト等で私の方で案内させていただいて事前に適宜項目を作ってそのアンケートに答えていただき、集計したものを皆さんに資料としてお配りしております。何も資料なしで意見交換というのも難しいですので、この資料に基づいてそれぞれの立場で意見情報交換ができればと思っております。

僭越ながら、きょう時間もかぎられていますので、私の方で司会をさせていただいて効率的に中味の濃い情報意見交換にしていきたいと思いますのでご協力ください。

それではアンケート項目に従ってはじめますが、まずこれに直接関わった富士通さんの方で簡単に何か挨拶含めて携帯電話のことについてちょっとだけご挨拶等いただければと思います。

富士通: 5名、参加してます。デザイン部からディレクターのM、M。モバイルホンハウス企画部隊からHとW。それから、今回「ドコモ」さんの方からお話いただきまして、橋渡し的役割をさせていただきました営業のSともうします。今回F671iを作ったメーカーということで、お招きいただきましたけども、きょう、貴重な皆様のご意見をいただきまして、次機種以降に特にこの意見を吸収して反映させていただく、メーカーはそういう立場だと思っておりますので、きょうは勉強させてください。よろしくお願いいたします。

事前アンケート

携帯電話「ムーバF671i」の意見記入項目(事前アンケート集計結果) 2001年11月28日

※重複回答は省略しています。

1.一般事項

視力:弱視・全盲

主な操作手段:ディスプレイと音声を使い分けている

ディスプレイ表示を中心としている・音声情報を中心としている

2.携帯電話「ムーバF671i」のデザイン(ハード)上の問題について

キー配列・折りたたみ式の良否・全体の構造など
  • マナーモードキーとワンタッチキー2の間隔がせまい。 案:キーにくぼみなどでわかりやすく。
  • ダイヤルキーに対するファンクション(日本語文字、英文字)が製品によって相違する。
  • 外観色は個性を尊重して選択できるように。
  • 折りたたみ式は使いづらいと思う。
  • 数字キーは、大変分かりやすくてよい。
  • 音量調節ボリュームは大変に使いやすくてよい。
  • 電話機の背面が平らではないので、置いた時に安定しない。
  • ワンタッチダイヤルが触って分かりにくい。直に横にならべてある方がよいのではないか。
  • 出っ張りだけでなく、凹みも利用した方がよいのではないか。
  • キーロックの機能をレバーボタンに割り当てているが、カバン等に入れた時に自然に押されてしまい、キーロックが解除されてしまうことがたびたびある。この機能を別のキーに割り当てた方がよい(凹みのキー等)
  • マナーキーは、もっと分かりやすくした方がよい。電話がかかって来た時等にすぐに対応しなければならないため。

2.ディスプレイ表示上の問題について

フォントについて(大きさ・種類・文字色等)

画面の見やすさ(背景色・白黒斑点・バックライト等 )
 その他
  • メールアドレス入力の文字(アルファベット)が小さい。
  • 詳細メニューの文字が小さすぎる。
    特にメールは使用頻度が高いので簡単メニューと同等の大きさの文字にして欲しい。
  • 文字の大きさを切り替える機能の追加(例:2段階)
  • 表示の青地に白抜き文字は見にくい。
  • カラー表示のためか、鮮明度がわるい。
  • 他メーカーの製品の文字はくっきりしているのがある。
  • 他の製品より見やすい

3.音声の問題について

音質(明瞭度・種類・大きさ等)

音声パフォーマンス(音声スピード・レスポンス等)
 その他
  • メニュー読み上げ反応が遅い
  • 反応時間を3段階程度に選択できるようにしてはどうか。
  • 読み上げの設定で、速さはもう少し速い選択が欲しい。
  • 音量を上げると音が耳につき、明瞭度が低下する。
  • イントネーションの不自然な読み上げが多い。
  • 読み上げようの単語を登録しても思ったように読み上げない。 特に人名、地名等

4.操作上の問題について

(1)音声ガイダンスについて(説明のし方・用語の使い方・メッセージの長短等)
(2)電話して来た相手の履歴の表示について
(3)伝言メモの設定と登録されているメッセージについて
(4)メールの送・受信操作について
(5)その他の簡単メニューの機能と操作について
(6)詳細メニューの機能と操作について
  • 音声の明瞭度をあげるためにデジタル録音の音声等も利用したらどうか
  • 音声ガイダンスの機能別に音声の種類で使い分けると操作性が向上するのではないか。
  • 音声ガイダンスのメッセージを短くした方がよいのでは。例えば着信履歴の表示・伝言メモの設定とメッセージの再生等
  • 音声読み上げ範囲の拡大。 せめてメール関係、電話番号登録・修正、詳細メニューなど。
  • メールの送信も音声で操作できるようにしてほしい。
  • メールの受信が音声で聞けて大変に便利である。
  • ジョグダイアルを上下だけでなく、左右動作を追加すると、操作
    が容易になると思う。(例:P210iなど)
    複数の受信メールを読むとき、前移動はワンタッチであるが、後移動は2動作を必要とする。
    電話番号修正で途中で止めたい場合に、決定ボタンを数回押さなくてはならない。
  • メール作成で、iモードで送信を選択してジョグダイアルを押す
    とすぐに送信される。→送信確認の画面が欲しい。
  • メール着信後に、何かの原因でジョグダイアルが動くといつのメ
    ールがわからなくなる。
  • 「電車乗車中」のメッセージがあると便利である。

5.その他お気づきになった問題点や改善法あるいは、工夫していること等について、自由にお書きください。

  • 内蔵しているチャクメロの種類が少ない→選曲の再考
  • 電話番号の名前の桁数が全角で6文字が少ない (画面表示の関係だと思うが)
  • 一つの名前に対して複数の電話番号、メールアドレスがあれば管理しやすい。 現在は、名前の後に「自」「携」などと入力している。
  • 電池の消耗が早いようである。 音声使用で少なくとも3日以上は欲しい。
  • シークレットモードを自分の意志で設定・解除できる機能の追加。
    設定のキーマークが消える。
    現在の物は、音声ガイドがあるものの、視覚障害者用に開発された物ではないと思われます。
    本腰をいれて、視覚障害者向けの機種を作ってほしい。
  • 3日間しか使っていませんので、自己操作できる範囲を正確に把握していません。
    点字マニュアルと録音マニュアルを申し込んでありますが、まだ届きません。
    詳細メニューの音声化、メニュー作成時の音声ガイダンスを早急に追加されることを強く希望します。
    通信音がPHSに比べてかなり劣り、明瞭度が悪く感じられます。
    将来的には、次世代携帯(FOMA)との一体化された物(音声ガイダンス付きテレビ電話)の開発に期待を寄せています。

会議録

司会 それでは早速、具体的な中身に入っていきたいと思います。意見交換していきたいと思います。

まず、この意見を書いている人たちですが、全体で10名くらいです。弱視の人全盲のひとが記入しています。操作の方法で言うとディスプレイ中心の人、音声中心の人、両方使い分けている人、全ての人がこのアンケートに答えています。重複した意見については、省略しています。今日参加された方で、このアンケートに書いていない方もたくさんいますし、これ以外の意見もあると思います。また、整合性の問題もありますので一つ一つ検討して行きたいと思います。

では、まずはハード上のデザインの問題点から行きたいと思います。

マナーモードキーとワンタッチキー2の間隔が狭いという意見が出ています。僕のところで、ワンタッチダイヤルの機能そのものはいいかと思うんですけど、今、2番が低くて、あえて段差を、たぶんわかりやすくという意味だと思うんですが、あえて段差をつけることないのかなと。横に単純に並べても3つくらいのキーですから問題ないんじゃないのかなと思っております。それに比べてマナーキーっていうのは、とっさの場合に電話がかかってきてすぐに押さなきゃいけないということで、とっさの場合に使いますので触ってわかりやすいような形がいいんじゃないかと思っております。いきなり各論について入ってきましたけど、このへんについてマナーモードキーあるいはワンタッチダイヤル、このあたりのところで意見ある方いらしたらお願いします。

ユーザー: 前に「らくらくホン」を使っていたのですが、そのときにはマナーモードスイッチが側面にあったんです。上面にあるとカバンの中に入れておくと知らないうちに押されてしまうと、知らない時にマナーモードになったりキー操作ができなくなったりということで、側面にあった方がよかった。それから1、2、3のボタンも601のときには3つ平行に並んでおりましたので、あれでも充分。わざわざ一段下げる必要はないのかなという感じはしております。で、マナーモードのスイッチを入れた時にバイブレーターになるときにはバイブで振動しますからわかりますけど、マナーモードを解除するときには音も何もないので本当に解除されたのかということがわからない。まず、キーの位置としてはここじゃないといけないのかなっていうのがありました。

司会: 同じ問題については他にありますか。では、開発の富士通さんの方でデザイン上のことでとかあったら。ワンタッチキーとマナーモードキーの、そのあたりのことで。

富士通: ワンタッチキーにつきましてはご指摘のとおり、より手で触ってわかりやすいようにというのを考慮して2番のボタンを段違いに下に下げた形になっております。それを考慮した配置にしたのですが、今回ご指摘のとおり本当にその方がよかったかは今後の課題かなと思っています。それとマナーモードにつきましては、いろいろな構造上の問題もありますが、やはり正面にあった方が操作しやすいという観点で、この位置に配置したということです。誤操作につきましては、その辺、使いやすさとの兼ね合いになりますが、誤操作と使いやすさをうまく調整した形で突起を高からず低からずというところで、調整した形にはなっております。この中でもまだ誤操作があるということもありますので、今後、次の機種では反映させていただきたいと思います。

司会: このへんについてはいいですか。項目が沢山あるので。次に大きなところで、折りたたみ式になっているのですが、僕の個人的な意見でいけば、送話口を開いてやるっていうのはけっこうダイヤルを操作するときにはうっとうしいかなという気がするんですが、このへんの善し悪しというのはまず、ユーザー側はどうですか。全然問題ないっていう人もいると思いますが。

ユーザー: 実はこの意見、出したのは僕なんですが、折り畳み式というのは一般的なパカって開ける折り畳み式のことを指したので、このデザイン自体については僕はこれでもいいのかなと思ったんです。言ってみれば今の671iってのはストレートタイプじゃないですか。個人的に、今折り畳み式が7割、8割まで行かないですけど、だいたい折り畳み式が主流になってきていると思うんですけど、僕、個人的には、この今のデザインの方がいいということで、書きました。

ユーザー: 以前はP209とか使っていたんですけど、ふたを開けてダイヤルをまわしているときっていうのはふたがどっかに飛んじゃいそうでこわいので、やっぱり何もない方がスッキリしていていいなという気がします。ダイヤルの操作を間違ってしないという意味では少しはいいのかなと思いますが、それなくてもいいんじゃないかなと思います。

ユーザー: 富士通さんには申し訳ないんですけど、NECみたいな感じの折り畳みの電話が個人的には使い易いと思います。勝手にボタン操作がされないので、いいんじゃないでしょうか。

司会: まったく二つに折れちゃうっていうタイプですね。

ユーザー: 折り畳みに関してですが、私個人としてはこの形でいいかなと思っているんですね。折衷をとったのだろうなと。フリップを閉じることによって余計なボタンを隠すことによって間違って押さない、高齢者とかでも使い易くなっているんだと思います。これに関してはこれでいいんじゃないかな。それから、さっきのNECのタイプの二つ折りっていう意見があったんですが、私NECのN503iをいじってみたときにあれキーピッチがすごく浅くて半分に折れるのはいいんだけど、ディスプレイ部分が重いとかいろいろ問題ありますし、あれは操作性的にはたいへんだと個人的には思いました。

ユーザー: 弱視者の立場で言うと、はじめのメニューは大きな字ではっきり出ているからいいけど、割合楽なんですけど、詳細メニューに入ると眼鏡を2つも3つも取り替えないと見えないです。だから、詳細メニューのところ、もう少し字が大きくなるといいなと思います。それから折り畳みも何も、カバンの中に入れてふたしたまま歩いているとカバンの中でいつもしゃべっちゃっているんです。そうするといつもバッテリーがなくなっちゃう。その点、考慮してもらいたいなと思います。

司会: 文字の大きさの問題は後でやりたいと思います。まずは折り畳みの問題はいいですか。富士通さん、説明があったらお願いします。ユーザーの意見もだいぶ分かれていますので。

富士通: 今回フリッパータイプを採用した理由なんですが、一つは高齢者の方ということで、従来の端末ですと見た目、ボタンが非常に多く、見た目から難しいという感覚をとられるということがありまして、フリッパーですと、ボタン数が限られますので、外観上は非常にやさしく見えるというのがまず一点。それとボタン等大きくしてピッチもあけて高さも高くしなければいけない。そうした時に、棒状ですと、誤操作の問題かというところで、ボタンを押されやすくなってしまいますので、それを隠すためにフリッパーを使ったと。その他ワンタッチダイヤルを配置するにはこの形状がデザイン的には使い易いということで、採用しました。折り畳みにつきましても今後いろいろなご意見うかがいまして検討していきたいとは思っています。

ユーザー: 高齢者まで考えるとこの形状がいいということはわかりますけども、全体的に使うために普通の一般の方は折り畳みと両方選べますので、できれば、折り畳みと棒状のを選択ができるように、片側しか選べないというよりも2種類ぜひ検討課題として入れていただきたいと思います。

司会: ではこの折り畳みの問題についてはいいですか。では、今、ユーザーさんの方からも出ました。キーロックのキーをレバーボタンにしています。これはちょっとだけ出っ張っていますので、カバンとか入れておくとレバーボタンがずーっと押された状態で結局キーロックしていても解除になっちゃって僕もしょっちゅうカバンの中でいきなりこれがしゃべりだすってことがあって。キーロックするキーについては、もっと別なキーがいいのではないかと思っています。そういう意味で言うと僕の方でも意見書いたんですが、視覚障害者が触りやすくするために多くは出っ張りでするのですが、僕はむしろ発想を変えて、へこみというものも探しやすいものなんですね。へこみというものをやると逆に外部から押されにくいと言うこともあるので、触りやすいと言うことで出っ張らせるだけでなくへこませると言うこともある。そのへんも考慮しながら。キーロックでこれがレバーボタンのところにきているといるというあたりのところがちょっと使っていてしょっちゅういきなりしゃべり出していてスピーカーから出ますので、この辺は問題かなと感じております。この辺、レバーキーあるいはキーロックそれから出っ張りへっこみの部分。何か考え方意見持っていらっしゃる方いらしたらお願いします。

ユーザー: キーロックの件ですけども、1秒でロックがかかるし解除できるということで、画面表示出ていて、そのようになっているんですけども、たぶんその時間の問題もあるんだと思うんですよね。1秒がいいか3秒がいいかって論議されるとこだと思うんですけど、もう少し時間かけた方がいいのかなと思います。そうすれば、カバンにあたったときの時間、ここの辺、難しいとは思うんですけど、押す時間の話です。

ユーザー: 今のキーロックに関しては司会者と同意見で、ボケッと入れていても解除されちゃうんで、荷物を乗せたりすると、押している時間なんか10何秒とかなっちゃうでしょうから、やはりもう少し押しにくい所にあるといいなと思います。せっかくフリップがあるのに役にたっていないなという気がしちゃってて、やっばり引っ込んだところにあれば。それから時間に関しては1秒くらいでないと使うときにつらいかなと思います。

ユーザー: レバーキー軽くということでやられているんだと思うんですけど、レバーキーを押してくださいと言うときに上下に不安定なんですよね。足元がぐらぐらするというような感じがする。それで、レバーキーで次を選んでいく場合など、特に音が出ないので、手応えがないんで、何回か数えていてもなんか頼りない感じがするんですね。あと、レバーキーというのはどうなんですかね。、伝統的にカーソルキーを割と使いますよね。ということで、ジョイスティックみたいな格好か十字カーソルキーみたいな形にするともっと一つのキーで使い勝手が良くなるのではないかと思います。

司会: 富士通さん、このへんのことはいかがですか。

富士通: 今、ご指摘のあった点は我々も認識しておりまして、反省点の一つかなと思っております。これは今後の改善点として、取り組みたいと、最重視したいと考えております。

司会: ということで、今の問題については、いろいろとまだ今後改良の余地があるようですので、そのように考えていただければなと思います。

あと、私の方でハード上の問題点いくつかあるんですが、みなさんで、この辺について意見聞きたいというようなところがあれば出してほしいと思っております。

ユーザー: 今回5番キーの上にボッチがありますけど、周りについているものもありますよね。これ、今回の5番の上にボッチがついているものは使い易いのですがキーのまわりに出っ張りをつけているタイプもありますよね。これが非常に使いにくいということで、この5番のキーの位置に関しては今後のものもこういう形にしてほしい。制作上では、成型するときに5番だけ特別になるということ、あると思うんですけど、前のP601の時はまわりにあったんですけど、それだと非常に押しにくかったんですけど、ぜひ今後のものもこの5番の上にボッチをつける形のものにしてほしいと思います。

司会: 数字キーの部分にいきます。数字キーとしては非常にわかりやすいと思います。特に5番キーのところのことMさんからお話ありました。数字キーについてどうでしょう。いいですか。今の状態が非常にいいということで、ユーザーのみなさん一致していますか。その他ハード上のことでありますか。では次いきます。

ディスプレイ表示上の問題点ということで、行きたいと思います。背景色の問題とか、字の問題が大きいでしょうかね。Iさんどうですか。

ユーザー: 我々の中でいろいろと話し合ったのですが、弱視の場合は文字が一番大きく関係するんですが、一つは個人差がありますが、反転方式が良い悪いっていうのがあります。それとカラーが良い悪いってのがあります。中にはカラーが見にくいから白黒がいいとか、それと文字のくっきりさというか鮮明度。濃くていいんですけど、くっきりさがいまひとつかなという意見もあります。コントラストってことじゃなくて、文字の明瞭度みたいのがあるんですけど、細くても見やすいのもあれば、太くても見にくいってのがあるので、そのへんのところ、他のメーカーさんのはくっきりしているのが確かにあったんで、そのへんのところが一番多く出ました。それともう一つ詳細メニューは文字が小さいということで、詳細メニューも大きいのにできないでしょうかというところですね。

司会: これに関して先ほどの方も詳細メニューの文字の大きさのこと言いましたよね。ユーザーの側も個人差があって、ディスプレイの部分、おそらくなかなか難しい部分なんですよね。富士通さんも苦労したと思うんですが、何かディスプレイ表示のことであったらお願いします。先にMさん。

ユーザー: 弱視者問題研究会というところで、先月検討したときに、反転した方が見やすいという方もいらっしゃいました。詳細のところは文字が小さいということで、最初の画面の文字ならば、けっこう使える人がいるんですけど、今まで携帯電話使えなかった人がこの文字だったら使えるって人がいましたので、このぐらいの文字で統一をしてもらいたいっていう意見が出てました。

ユーザー: パソコンでは見やすいようにポイント数を選べたりするんですが、パソコンと違って小さいので難しいとは思いますが、ポイント数を選べたらいいんじゃないかなと思いました。

司会: 富士通さんの方で

富士通: 工夫としてコントラストを高くするって、従来カラー液晶にSTNというものが使われていたのですが、それですと、コントラスト比が非常に悪いということで、今回TFTを使って白黒がはっきりするという工夫はしております。あと、文字につきましては、簡単メニューは20ドットという大きなフォント、詳細メニューは小さな文字で、この辺はまだまだ課題があると思っておりますので、今後は全て大きな文字もしくは先ほど文字の大きさが変えられるようにというような話がありましたけども、スケーラブルなフォントのようなものも開発していきたいなと思っております。

司会: 今後の開発研究ということで、話がありました。いかがでしょう。弱視の立場で、この辺、ぜひ気を付けていてほしいと言うようなところがあったらぜひ、発言してください。

ユーザー: いろんな文字のメニューは大きくなったんですが、いろんなマークが出ているんですけど、マークが見えない。せっかく文字の方は大きくなったんですが、マークの方が、弱視も見たいんですが、マークは相変わらず小さいということで、マークの部分も大きくしてほしいという意見は出ていました。

司会: 弱視の方でマークの部分のご意見はありますか。あまり気がつかなかったかな。ということで、そのような意見も参考にしていただきたいということです。

ユーザー: 電話帳の人の名前が出てくるときディスプレイの上では反転しちゃって、その人の名前が出ているんですけど、音声で対応するのが少し鈍いんじゃないですか。

司会: 音声の問題レスポンスの問題、後で出てきます。前回の毎日新聞のユニバーサロンでもあったんですが、高齢者向きということで、あえて遅くしているということもあるようです。そのへんまた後で富士通さんの方から聞いてもらうといいです。

では、ディスプレイの問題はいいでしょうか。では、音声の問題。これはかなりたくさんありました。

この中で一番最初に取り上げられているのはメニューの読み上げの反応が遅いということです。このメニューの読み上げの反応の問題についてはメニューのところで、反応時間を有る程度3段階あるいは2段階など、段階に分けて選択できるようになったらどうかと。それから、読み上げの設定で早さをもう少し早くということもあって、選択の幅ももう少し早くできるようなものがいいんじゃないか。音量を上げると音のばらつきが(テープ転換)音のことはいろいろありますので、レスポンス音質スピード、この辺についてユーザーの方でいかがでしょうか。今、ユーザーさんの方から反応が遅すぎるのではないかということがありました。たぶん皆さん同じように感じている人が多いと思います。

ユーザー: レスポンスが遅いということと、しゃべっている時間がものすごく長いんですね。言葉の内容も短縮できないかなと思います。そうすると使い始めた人にわかりにくいということがあると思います。で、早さの段階とともに初心者モードとか中級者モードとか作って言葉を短くすると早く使えるようになるんじゃないかと思うんですが。

司会: 途中で申し訳ないんですけど、学生のTさんとKさんがこのあと中座しなければならないということで、発言したいことがあるということで、それぞれお願いします。

ユーザー: 音声の読み上げで電話帳の名前が出るのはいいんですけど、その後に電話番号を表示させるときにはレバーボタンを押してくださいっていうんですが、電話番号の表示、画面ではされていると思うんですけど、音声で電話番号が出てこないで、名前だけしか出てこないのは困るなと思いました。

ユーザー: iモードに入ってしまうと全て小さい文字になってしまうので、そこも見づらいと感じました。

司会: 普通科の生徒でこの後あるようで、すみません。今、レスポンス音質の問題出ています。この辺について。ご意見。だいたいここに書かれているようなことで、ほぼいいかなということでよろしいですか。では富士通さん、この辺のこと。

富士通: 音声読み上げのところはまだまだ技術的な課題が沢山ありまして、今回はこういう、我々としてもまだレベルとしてまだまだ低いと感じておりますので、この辺はご指摘の点も含めて今後改善していきたいと思っております。

司会: 今のことにも先ほどのユーザーさんにも関係するんですが、具体的な改善方法として一つのアイデアとして、大きな4番、操作上の問題についてというところで、ここでたくさんいろんなことあるんですが、一つは音声の明瞭度を上げるためにデジタル録音の音声等を利用したらどうか。これ私が書いたんですけど、どういうことかというと、おそらく電話番号とか人の名前とかはデータから合成音声により読み上げることになると思いますが、そうじゃなくて、最初から決まったメニューの読み上げといったような場合にはデジタル録音のものを再生した方が人の肉声に近いような形で再生した方が非常に明瞭ども上がるし聞きやすくなるということがあるんじゃないかなと思います。

次に書いてあることで、先ほどの方が発言していたことなんですが、音声ガイダンスの機能別に音声の種類で使い分けるという方法もあるんじゃないかと。これ、ホームページリーダーなんかがそうですけども、メニューの項目によって女性音、男性音あるいはロボットの音とか、いろいろな音質の違いによって機能の違いという者を有る程度使い分けることができるのではないかと。これは別に音声だけでなくて、単純にピピというクリック音なんかでもすんじゃうみたいなものもけっこうあるんですよね。音声までいかなくても「ピ」というのと「ピー」というのと「ピピピ」というのを単純につけるだけでも視覚障害者にとってみるとその情報だけでもけっこう使い易いというようなところがありますので。そのように全部を音に出せないかもしれないけど、今いったようなクリック音みたいなものも利用できるのではないかということです。もう一つ、音声ガイダンスのメッセージを短くした方が良いのではないかと思います。ちょっと丁寧すぎるんじゃないかと。例えば「電話して来た相手の履歴を表示します。よろしければレバーボタンを押してください」とメッセージが流れるんですけど、このへんは「着信履歴の表示」とか、短めにやってしまえば、おそらく情報の内容としては充分伝わると思います。この辺が次回改善に向けて一つのアイデアとしてあると思います。読まないところを読むというのもありますが、そのことは置いておいて、この問題、大事なところと。僕としては全部が合成音声じゃなくてもいわゆる人間の肉声を録音した形でそれをメニューのところで再生させると、そんなようなところも充分使っていいのかなと思っております。今、僕が言ったようなところ、具体的にご意見ある方。

ユーザー: 電話かけてて思うんですが、音声にすると全部読んでくれちゃうわけですよね。わざわざ電話の番号のキーを押したときに言ってくれなくてもいいかなって思ったりもするもんで、読み上げの範囲の設定も考えていただければと思います。

それから、高齢者に向いているか考えづらい部分あるんですが、コンセプトの中にポケットの中で使えるということを設けると割合、視覚障害者に使い易かったり若い人も買ったりするものができるんじゃないかと思います。

司会: 問題点ばかりでなく具体的な改善のためのアイデアなどお持ちの方、お願いします。

ユーザー: 私の操作の仕方が悪いのか詳細メニューはまるっきり読まないですが。

司会: これは今の機能の中で言えば読みませんとお答えするしかないです。そこまで充分カバーできていないということです。

ユーザー: 音声が出るということで、そこからスタートしていますので、いろいろと意見が出てくるんですけど、まずはじめにここまでも音声出してくれたということは感謝申し上げます。今までできなかったということで、着信履歴、特に私が感じていたのはカバンの中に入れていて電話が鳴って出ようかと思った時に切れてしまう。だれかなというのでわかんなかったところでここまで音声出してくれたっていうのは、非常に画期的だと言うことで評価しております。それを踏まえた後に次の段階として時計機能がありますが、ボタンを押して時刻を知らせてもらうのもいいんですけど、日付まではいらないのかなというような、そのへんの新設というより、なるべく用件だけ済ませてやりたいということがありますので、メニューの中はなるべく単純化、少ない文字で表現ができるようにということで、音声の文字数だとか、いらないところをカットして単純かしてほしいなという感じはします。

それとハードの件で、イヤホンを使うことがありますので、イヤホンを差し込むときに差し込みにくいなと、一度ゴムを取ろうとしたときに非常にとりにくいというのが音声に関しての意見がありました。

司会: 冒頭言いましたように、受信メールが読めるだけで、我々本当にうれしくて、素晴らしいなということ思っておりまして、今の方が言ったようにこれだけ、相手の履歴が確認できると電話帳の内容が確認できると。本当に素晴らしい機能で、その上に立って、もっと我々として使い易いものということで言っておりますので、ご理解ください。本当に受信メール読めるっていいですよね。今までなかったから、画期的ですよね。どうですか。具体的にこんなようなことやると全部音声で出さなくてもいいよとか。学生のKさん、意見あるでしょう。

学生K: 実際使っていないんですけど、他社のを使っているので、あまり言えないんですけど、まず、詳しくしゃべるって言うこと自体は初心者のことも考慮してっていうことなんだと思います。ただ、最後までしゃべりきるってことに問題があって、「何ボタンを押してください」と最後までしゃべりきらないと操作に移れなかったりとか。有る程度は今できるようですが、それに対する反応ってのが遅かったりするじゃないですか。

それと、クリック音の利用ですが、今、自分が使っているやつは、カーソルが端に行った時にこれ以上先に行かないっていう意味でクリック音が鳴るんですよね。自分は音声使わなくてもメール打ったりしているんですけど、そういう、さっき司会者が言っていましたけど、音声だけというよりかクリック音とかをうまく使えば常にしゃべっているっていうものよりはけっこう明瞭に使えるんじゃないかと思います。音声が出るようになったということは、感謝しています。

司会: 少し補足すると、K君は松下のを使っているんですが、これの非常にいいのは、メールを書くときにカーソルが一番端に来たときにピピピという音がして、それ以上行ってくれないと。左端にしても右端にしても、そうするといつもカーソルがトップの位置とか末尾の位置とか、常に確認できると。それの機能があるだけで、メールが音声なしでも書けている。俺は書けないかなと思いますけど、K君は書けていると。そんなようなこと。クリック音だけでも視覚障害者にとっては有益な情報になっているんだというあたりのところも参考にしていただければなというところです。

音声の読み上げ関係の所で詳細は読まないということがあります。あと、メールの送信の文字入力はぜひ音声化してほしいなと。受信が読めて非常に嬉しいということがあるんですが、それに対してメールで返信したいというのが、人情ですので、メールの送信のあたりもやってほしいなと思っております。音声の操作のところでどうでしょう。

ユーザー: 自分の使っているやつにバッテリーチェックがあるんですけど、便利なんですけど、富士通さんのはあるんですか。・・・・・音でできるんですね。

司会: バッテリーのレベルの段階で音声で知らせる機能があるはずです。

ユーザー: メールの読み上げ機能っていうの実はあまり使っていなくて、その理由ですが、メールのメニューに入った後読まないっていう最大の問題はありますけど、それを除くとメールを読んでいる時にタイトルと人の名前と本文を一連に読んでしまいますけど、タイトル読み始めたところで、これわかるからつぎ本文読みたいとか、本文読んでいても1パラグラフ先に行ってくれとかスキップ。贅沢なんですけど、これあると嬉しいなと思います。

メールを削除するのがたいへんです。選択のメニュー読まないのが一番大きいんですけど、読んでいるときにボタン押すとメニューが出るんですけど、このメニューが、次にメールがあるかどうかで変わるんで、安心してメールを消していけない。読み上げてくれれば問題ない話なんですけど。

あと、司会者と同じように、ぐるぐる回っちゃうメニューには一カ所だけピっていう音あるとか、メニューレバーで選ぶとピって言って、一周した所ではピピって言うとか、そういうのがあるとずいぶん使えるのかなと思います。

司会: 他にいかがですか。電話帳の登録も音か出ないので、登録しにくいので、このへんあるといいなと思いますね。富士通さんの方で今までのことも含めて今の質問も含めて、何かコメントあったら。特にパソコンとの関係も含めて。お願いします。

富士通: いくつかご指摘いただいてまして、そのとおりだと思っております。非常に参考になります。今後の改善項目として非常に具体性もありまして、次機種の開発時には生かせるかなと思っています。電池残量の話が出ましたけど、メニュー上はあるんですけど、非常に階層の深い所にありまして、非常にご迷惑かけているなと思っています。本来ならばショートカットとかで、一発で呼び出せれば一番いいと思っています。パソコンとの電話帳のリンクの話ですが、データリンクソフトっていうのがあるんですけど、そちらの方は読み上げ等はパソコンのソフトになりますけど、読み上げの方はできていませんけど、連係する機能自体は持っているんですけど、読み上げの方は対応していないという状況です。・・・・そういうものを使っていただくことは可能かと思います。671がまだ対応されていないかもしれませんが。

司会: 671iで使えるソフトがあるってMLで、出ていた気がしましたけど、出ていなかったんでしたっけ。・・・・・・そうですよね。今のところまだ機種が新しいからソフトの方が対応していないと。これができると視覚障害者が音声でそのソフトを使えれば電話帳の管理、登録なんかかなりしやすくなるのかなという気はしています。他にはどうですか。

ユーザー: デザインの所で言えばよかったのですが、スピーカーの位置が裏側にありますよね。電話番号や名前を聞いて出したりしていますと、人にディスプレイで見せて歩いているんです。これは困ります。雑踏なんかだと聞き取りにくいっていうのありますし、イヤホンしちゃいますと耳を全部塞いじゃいますから歩きにくいということあって、さっとやるにはスピーカーから出す方法もあって、あとはやっぱり受話器から出す方法もあるといいなと思うんです。今の状態だと人にみせなくちゃなんないというのが一番こまりますね。

司会: それでは音声の操作の部分らについてはいいでしょうか。では、今、ユーザーさんからありましたけど、いろんな点で全部含めてでかまいませんので、フォーマとかGPSは別にして、ムーバFで他にこんなことが気がついていて工夫してほしいなとかこうすればできるのではないかとかありましたらお願いします。

ユーザー: 使い始めたときから思っているんですが、操作が他の機種と違いすぎるというのがあります。まず、携帯電話のお店に行きました。電源入れるのどうするんですか。切るボタン長押ししてもはいりません。普通、切りボタンを長押しすると入りますよね。で、まず電気屋さんが困っていました。そこにはじまり、かけるボタンと切るボタンを他の用途に転用するのはできるだけ極力避けた方がいいということです。まず、切るボタンを視覚障害者がどうやって使うかというと、切るボタンは沢山押すととりあえずニュートラルな状態にもどるものであるというのは今までの携帯の常識だったんです。だから、これをポケットの中でも何度も押すと安全な状態になってくれる。初期状態ですね。初期状態になってくれるということは非常に大きなことです。それがあるから、マナーモードが使えるんです。この機種で私マナーモード使っていないんですね。それはなぜかというと、マナーモードにすると何も言わなくなりますよね。そうすると切るボタン押すとリダイヤルになっちゃうんで定常状態にもどった状態がわからないんですね。定常状態にもどすための切るボタンの役割は非常に大きいので、これは切るボタンとニュートラルにもどす時のボタンにしてほしい。あるいはどこにいても切るボタンを10回くらい押すと定常状態にもどってほしい。設定をしていて、電話番号の入力のところだったか、右カーソルになっちゃいますよね。他の所でもそうだと思うんですけど、切るボタンを何度押してももどらなくて、クリアボタンを押さなくてはいけないですね。これって戸惑って、電源切らなければいけないかなとか悩んだりしちゃったことありまして。切るボタンに関しては高齢者も困っちゃうんじゃないかなと思います。

あと、かけるボタンですが、これも共用されていまして視覚障害者がかけるボタンをどのように使うかと申しますと、普通は電話番号を入れてかけるボタンを押すとかかりますよね。それは通常の使い方なんですけど、ここ電波大丈夫かなということで、かけるボタン押します。そうすると「プー」と発信音がします。発信音がするとここは電波が通じるのだなと。そのように作ってあるんだと思います。つながるところでは「プー」つながらないところでは「プープープー」となっていたと思います。この機種からその機能が省かれています。内部的にあるのかもしれませんが、その機能を呼び出すことができないので、現在ここ電波が入っているのかというのはとりあえず157とかかけてみて通じたなとかなっちゃうんです。これ、非常に大きなことなんで、これもないので、両方ないから、結局マナーモードが使えない。私ここに来て一番言いたかったことで、視覚障害者だけの問題ではなくて、この機種のバリアフリー設計そのものにかかわってくるようなことなんで、できれば、今後の対応をお願いしたいなと思います。

ボタンを少なくするというのは、ある意味では難しさをなくすという意味では大きいと思うんですけど、やはり、携帯というのはある程度自動車のハンドルとアクセルとブレーキみたいな形で、ある程度操作に統一性がとれてきているところがありますので、そういう面は、ある程度保持した状態で機能追加したり工夫をしていってほしいなと思います。

司会: 今の意見は貴重なご指摘だったと思います。いくつか問題点あったかと思います。まず、一般的な使用法に準拠してほしいという意見が一つ。二つ目は常に初期状態にいつでも戻れるようなボタンみたいなものが必要だということ。もう一つ出ていたと思いますが、この辺、富士通さんいかがでしょうか。

富士通: この件につきましては、開発の当初から議論してこのユーザーインターフェイスは非常に問題もあるということは、認識しておりました。なぜこういう形にしたかというと、これは物作り上のことで、たいへんもうしわけないのですが、携帯電話ということで、あまり大きくしたくないということもありまして、このボディーに大きなキーと大きな画面を乗せていきたいといった時に、現状の開発では、このキーの数に限られてしまうということもありまして、申し訳ないけどこういう配置にしてしまったというのが正直なところです。次もしやるならば、キーがあと二つほどどうしても必要かなと思っていますので、そうすることによって今の言われたものは全て解決すると思っています。この辺は次やるときに絶対守らなければならないところだなと言うことで思っております。

司会: 申し訳ないんですけど、常に初期の状態にもどすという方法っていうの、あるんですか。

富士通: やっぱり場面によるんですよね。例えばメール画面ですと、先ほど言われたようにある場面では次へというボタンを押した後に終了という形はできるんですけど、部分的には確実に待ち受け画面にもどるという操作ができないところがどうしてもあるということです。

司会: 結局、部分的に音声が出て部分的に音声が出ないというところがあるから結局どこにいるかわからなくなっちゃうんですよね。そうすると、いつも同じ状態にもどれれば、けっこうできるんだけども、ということで、そこは不充分なところだと思います。

他にありましたら。

工大O: 神奈川工科大学です。母が601を使っておりまして、一年半ほど使っておりまして、今家に一人しかいないので、今いつでも連絡がとれるということで、非常に有効に使っているんですけど、緊急の場合とかどこにいても一つ押せば私と妻と姉のところにつながるようになっていまして、何かあればマンションの管理人とかケアセンターにこちらの方からかけるということになっていまして、有効です。それから、かかってくる電話は必ず自分だということになっていますから、非常に有効に使われておりまして、「ドコモ」さんは昨年アンケートされて、さんざん書いたんですけど、特にそれがどうなったか知らないんですけど、おそらく高齢者向けといっても、どこまで売れているかっていうのが、非常に疑問なんですけど、ユーザーの家族としては非常に便利に使っておりまして、今回、読み上げが入ってくるということで、いっべん着信したものの受信メール等がこちらも意識してやれば繰り返し確認したりできるのでいいかなと思っています。一人でマニュアルを聞いたり読んだりしろっていうのではなく、若干の学習を家でもやってたんですけど、それで、どんどん習熟してくる。最初は誤操作等で不安になってくるんですけど、それがある程度学習を学習というと大げさなんですが、手配をしてあげることが必要なんじゃないかなと思います。いずれにしても高齢者や積極的に活用されている視覚障害者、操作上の大きな違いとか希望の使用範囲の違いがありますから、いったん高齢者向けになっているのでしょうが、それをいくつかのモードに切り替えることによって両方のニーズに応えるというふにしていただけるといいかなと思います。

それから、議論で感じたのは、1、2、3のところとマナーモードの配置なんですけど、やはりこれ位置関係の把握っていうので、ちょっと複雑になっているような感じがするので、たいしたことではないのかもしれませんが、若干うちの母のことを想像すると難しいかなと。それからフリッパータイプにしてくれたことによって601のときはナンバーがスライドしておろしたときにちょっと7、8、9のところがひっかかってくるんですよね。ですから、押しづらいということがあって、けっこう苦労していたんですけど、このきょう見せてもらったの非常に大きくなっているので、この点が改善されているなと思いました。それから、電源を切ってしまうんですね。切るのボタン中に入り込んでいますので、今の他の機種と同じなのかなと思っているんですけど、年輩になってくると誤操作をするので、そういうところをご検討いただいてくれるといいかなと思います。あと、いろいろメモさせてもらってありがとうございます。

司会: 今後に向けて、詳細の所の音声化をしてほしい、GPS、フォーマについても音声化してほしいということがアンケートの中の意見としてあります。ということで、携帯電話全般を通して、今後に視覚障害者としてユーザーとして期待するということで、夢でもいいですから、そんなようなことあれば最後に聞かせていただいてと思っておりますが、この辺いかがでしょうか。

ユーザー: 以前から「ドコモ」さんにお願いをしたことがあるんですけど、ご返事がないんですけど、イヤミいっていることあるんじゃ、いやいや、ないんですけども、お返事が返ってこないことがあります。それはあらかじめ取り説を私の所に送ってほしいと。それを読んだ上で機種選定をしたい。そうじゃないといきなりドコモショップに行っても電話機有効じゃないんですよね。ですから、使いようがないんですよ。ためしてやってみようがない。それなので、自分に使えるかどうかわからない。本当はドコモショップに行って機械が生きていてこうなるんだよと体験ができると、これだと自分にも使えるのかわかっていいんだけど、それが最大のお願いなんですけど、それができないのであれば、取り説がまず欲しい。それを見せてもらいたいなということで、一回だけ対応していただきました。それはありがとうございます。それが一つの要望です。ドコモショップ行ったら試しで使える機械があって、視覚障害者でも使えるかどうか試し使いできてだめだったらさようならって帰ってもいいよっていうのがあるといいなってことです。

それから、開発全体のことで、「ドコモ」さんだけでなく富士通さんも含めてなんですけど、いわゆるUD商品ということで、基本的には全部に画面読みキー入力読み上げがある対応をしてもらうのが一番いいんだけど、もし、そのようになかなかいかないよということであれば、また、これも難しい話になるかもしれませんが、何か別の声出しアタッチメントというのがあって、ともかくどんな機械でもいいから、そこへ突っ込むと声が出るよというオプションのアタッチメントのようなものでも僕はかまわないよと思っているんです。かまわないよというよりか、その方がいいのかなという気もしていて、どちらの方が開発経費とかコストの問題とか技術の問題とかが解決しやすいのかしにくいのか判りませんが、そういうものでもいいんじゃないのかな。ついUD商品というと、どんな人にも全部一台の機械に搭載しちゃえとやると、いろんな点でひっかかりが出ちゃうと思うんです。そういうふうに一個にのせることなくなんかアタッチメントくっつけると、この人に使い易くなるよと。そういうのでもUDなんじゃないかなと思いました。

ユーザー: Webですね。iモード使えると嬉しいです。それから、音声の速度に関してですけど、開発側の方って視覚障害者がどのくらいのスピードで普段パソコンとか操作しているか、ご存知でしょうか。ムーバの音声パソコンでも使われている音声で開発の方もよく知っていると思うんですけど、3段階選べますけどどれも遅いですよね。もっと段差があって、もっと速いのと一番これの遅いのとくらいあればいいのかなと思っています。普段、私が使っているパソコンの速度聞いていただけるとわかるかなと思ったんですけど、もう少し速くしゃべれるはずなので、そういう選択肢もあるといいのかなと思いました。

司会: 他にユーザーの方で

ユーザー: 今も出たWebを音声化してほしい。それから、音声が出る場所をせめてメールの返信メニューくらいは例題がついていたりしますので、そこの部分、音声化してもらえると、新しいメール出せなくてもいいですから返信メールくらいは出せるようにしてほしいなと。あとは今、緊急ということで、Webのところでいろいろなサイト検索できますので、その部分はぜひ音声化していただきたいと思います。

教員M: 中三のT君の感想があります。ダイヤルボタン部分のふたは前シリーズの601ESのスライド式に比べてはるかにいい。音声ガイダンスのスピードは速いにしても一分間聞き取れる。電源ON操作時に音楽が出るのでわかりやすい。全ての操作について読み上げ機能がついているともっといいのだが。せっかくメール受信ができるのにメールの際に文字入力の読み上げ機能がなくなっているので、補完機能としてパソコンなんかでできたりしないかな。それからiモードなんか使えないこともあって使いこなしていないんでしょうけど、音声機能があるということで、たいへん興味を持って購入しました。今後改良できることを期待しています。

司会: ぜひともという方いますか。では、さきほど言いましたようにこないだ僕と教員M先生がドコモ本社にきょうもいらしています神奈川工大のT先生と行きました。きょうもいらしているhさんとM課長さんに対応してもらいまして、視覚障害者が利用できるようなものを今後いろんな機会を通して考えていこうということで、お言葉をいただきました。フォーマなりGPSの機能を使えば非常に画期的な視覚障害者の誘導システムになります。これは私たちの視覚そのものになる、そのものとはいきませんが、例えばデパートに行って洋服を買ったり道案内をしたりいま長谷川さんがいろいろとなさっていますけど非常に大きな力になる。これを何とか音声で使いたい。それからiモードも含めて、これからこういったもの視覚障害者も使えるようにならないと生活上困るだろうな。で、それによって就労等にも影響してくる。必需品になってくるということが確実です。携帯電話が必需品になってくるところで視覚障害者もなんとか使えるようになってほしいな。そんなような思いを込めて、ドコモ本社の方にうかがっていろいろと、「ドコモ」さんの立場、ユーザーの立場お話させていただきました。きょうこのような会を設けて非常によかったと思います。それぞれの立場の人のことも我々側の方からも理解するってことが大事なんじゃないかなと思います。

最後に、松下さん、NTTデータさん、富士通さん、神奈川工大さん、M課長にご挨拶いただいてきょうの会を閉じたいと思います。「ドコモ」さんは、これから本社に帰って会議があります。時間がせまってます。そんなようなことで、それぞれの皆さんきょうの感想でも今後に向けてのことでもけっこうです。一言ずつあればなと思います。

まず、NTTデータさん。個人的なことでけっこうです。

S: きょうこちらに来てユーザーの方の意見が聞けて大変参考になりました。視覚障害者の方には使いにくいものが他にたくさんあると思いますが、そういうデバイスでどう使えるのかなという意味では今日の意見はすごい参考になりました。もっとそのようにやって声を出していただいてこちらももっと耳を傾けて逆にいいもの作っていけたらなと思っています。で、やはり誰にとっても使えるというのが夢なので、それに向けて頑張りたいなと個人的には思います。今日はありがとうございました。

司会: では松下さん

: いろんな意見をありがとうございました。たいへん参考になりました。特に、何点か初期操作もどるボタンとか、声だしアタッチメントがあってもUDであればいいとか、先ほど帰られたんですが、コンセプトとしてポケットの中で使えるということを考えられたら視覚障害者にも使える、そういう考え方で開発してみたらどうか、これも目から鱗みたいな発想でして、いろいろ考えさせられたことあります。フリップの問題どちらがいいかという話の中で本当はご質問したかったんですが、ストレートのファンもおられる。で、フリップとか引き出しにして操作をするというのは、ワンタッチボタンとか全てのダイヤルインをしなくて使えるというのがどの程度ワンタッチでするというのがそれが使い易いという発想であれはなっていると思っているんですけど、誤動作という問題も含めてということもあるんですが、そのへん本来通常使うのはどちらなのかなというご意見とか、これからこれをスタートでいろいろ意見を聞かせていただいて参考にしたいと思います。きょうはどうもありがとうございました。

司会: それでは神奈川工大の方から

工大O: 私よりもしっかりしているT助手が、この分野でこれからがんばってやっていこうと思っておりまして、連係をしていきたいと思います。Tの方から

: 私は人間工学をやっているのですが、その立場から言っても素晴らしいスタート。人間中心主義を貫くためにまず必要なのが、パーティシパートリーダーつまり参加型でものを設計していくということだと思うんですけど、そういう意味で作る人、使う人、評価する人全員がここに集まったということは、素晴らしいと私は思います。これを今後どんどん発展させていけば、必ずよりよいものができると思います。そういう意味で私もどんどん微力ながらもお力添えできればと思っていますので、よろしくお願いします。

司会: それでは毎日新聞の岩下さん

岩下: 先ほどのWebアクセシビリティーの中でも出てきたんですが、毎日インターラクティブというホームページの中でユニバーサロンというバリアフリーとユニバーサルデザインをテーマにしたホームページを作っているわけなんですけども、私自身この671iのユーザーで、はじめてこれを知ったときにこれは視覚障害者にとってこんなに素晴らしい物はないということで。残念ながらこれをメディアとして大きく取り上げているところはうちくらいで、まだなかなか少ないんですね。そういうことで、私自身ユーザーであると同時にメディアとしてこういう素晴らしい物を作ったところはほめていかなければならないと、そういう思いから富士通さんを取材したり「ドコモ」さんもインタビューさせていただきましたけども、そういうことで、メディアとして支援していきたいなと思っています。

それで、前回9月22日に同様の体験会をやったんですけども、それがこういう形で波及していることについても嬉しく思います。これからもメディアとして支援してきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

司会: きょう取材に来ていただいています大活字さん

: 私どもの方で便利生活工房ということで見えない見えにくい人の情報誌というのをやっておりまして、その取材ということで、参加させていただきました。私どもの方でも取材の過程で弱視の方とか全盲の方から意見をうかがっていまして、そのへんを紙面に反映させていこうと思っているわけですけども、きょうはいろいろな方の意見を直接聞くことができて、また、開発の方の意見を聞くことができてすごく参考になりました。一点だけあげておきますと、弱視の方、色の問題をけっこう気にする方が多いので、色の設定ができないかというようなことがありまして、選択画面で青バックに白抜きの文字になっているんですけど、そのへんが黒バックに白抜きにならないかとか色の設定ができないかという質問がありました。あとは、検索をする画面のところで電話検索してかけるときに、いきなり電話に行かないで一回メニューに行ってから行くってことがワンテンポあるので、そのへんがすんなりいかないかということと、あと音声認識の機能が「ドコモ」さんの場合かなり使える機種が多いと思うんですけど、この機種は音声認識はないですよね。ということで、その辺できないかという意見は聞いていました。

司会: 富士通さん、来ていただいて感謝しております。で、最後にドコモ本社のM課長さんから今後に向けて視覚障害者に希望と夢を与えていただけるような言葉があればいいかなと思っています。まず、富士通さんの方で

富士通: 今日はこのような意見交換会にお招きいただきまして、ありがとうございます。貴重なご意見いろいろといただきましたけど、弊社の方でも気づいていなかったことも多く、気づいていたけれども開発の問題で搭載できなかったこと、そういったこともあらためてあげていただいて次機種以降にどうしても反映していかなければいけないなという思いで考えております。ただ、ひとつここで皆さんからご意見をいただいて、すぐにこれが2~3カ月後に新しい機種が出るのかというと、ここはなかなか難しいところでして、弊社はNTTドコモさんのオンユメーカーということで、開発のリリースの時期とかは全てNTTドコモさんに委ねられているということで、我々の方からも皆様のためにNTTドコモさんの方にお願いしたいなと思っておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

司会: ドコモのM課長、わざわざかけつけていただきました。僕もこないだはじめてお会いしたんですけど、失礼かもしれませんが、非常に好感を持てました。好きになっちゃいました。

: きょうは遅くなりまして申し訳ありませんでした。今までhがいろいろと窓口になって参加させていただいたんですが、私どもにとって障害者の方が決して特別のお客様ではなくて逆に大事な本当に一番使ってくださる一番いいお客様だと個人的には思っています。今、社会環境室とか社会貢献室とかも活動しているんですが、本当の生きた形で人が中心の開発ということもやっていかなければいけませんし、それが引き続きみなさんのために細かいことをいろいろと希望を聞くことがひいては日本の高齢化社会にとって多くの人たちが満足できるサービスになってくるのかなと思っております。で、まだまだ携帯の歴史というのが非常に浅くて皆さんが考えていらっしゃるようになかなかどんといっぺんに落ちないところではありますが、少しずつご意見をうかがい上申し開発の方にも連絡をし、富士通さんとか松下さんとかそれぞれのメーカーさんともご相談させていただきながら改善の方に努めさせていただきたいと思います。あくまでも同じ所を歩まずに、ひとつがだめだったら二つ三つと運動論を起こしていくのが一番いいのかなと考えております。先生たちのエネルギッシュな思いとか皆さんのご意見を少しでも反映できたらなと感じております。しがない担当二人ですけども、また、私どもの方にも担当ふやしていけるように努力していきたいと思っていますので、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。

で、さきほど電話教室みたいなものをというふうにお話があったようなんですが、一応どちらのドコモショップでも行くと必ず教えてくださるという体制になっておりますし、あと、時間帯によってですけど、日々お教えする時間帯を持っていたりしますので、ちょこちょこと本屋さんをのぞくがごとくのぞいていただけるといいかなという気がします。私の方も全部が全部おたずねできなかったので、hの方とバトンタッチしてこのフォローをさせていただきたいと思います。今後ともぜひ皆さんの熱いご意見をメールでも声のおたよりでもけっこうです。ぜひまたいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

: 電話教室に関しては各ドコモショップと呼ばれているところで、各ドコモショップの日程にもよるんですが、定期的に電話教室などを主婦向けに行ったり高齢者向けにおこなったりということで、いろんな電話の種類によって若干変えていたします。気軽な明るいドコモショップというコンセプトで作っておりますので、みなさん入りづらいというイメージが強いと思うんですよ。ですが、我々のドコモショップというのはコンサルティング機能を強化していくということで、非常に研修等もコンサルティングを中心にやっておりますので、そういう部分ではもっと気楽に入っていただきたいと思います。で、常時どのお店にも何らかの展示コーナーを設けております。で、新しい商品についてはその日のうちに触れるような形での我々の方からドコモショップへの事前配備を行っています。普通の駅前の小さな代理店さんには行っていないのですが、ドコモショップと呼ばれているところとサテライトショップとか赤と白の「ドコモ」の大きな看板が、ドコモショップとよばれている所が一番確実だと思うんですが、そちらの方にお問い合わせいただければと思います。各地域とかで若干バラバラな部分があるので、そういった部分ご理解いただきたく思います。もし、携帯電話の操作でわからなければ我々のオペレーターの方で151とかお使いいただいているかわかりませんけど、携帯電話から151かけていただければ我々のオペレーターが操作方法について説明させていただいておりますので、逐次わからなければ、ドコモショップに関することだとか故障かなと思ったことだとか料金に関する問題だとか151にかけていただければだいたいわかるようになっておりますので、みなさんぜひご活用いただいて、さらに今回はFということで、音声が出る、これ第一歩だと思うんで、ここから徐々にみなさんが使えるような形で我々の「ドコモ」と富士通さんとかいろいろな電話メーカーさんともやってて本当に使えるものを皆さんに提供していきたいと思っておりますので、どうぞご支援の方、よろしくお願いいたします。本日は貴重なお時間ありがとうございました。

合わせて、フォーマのデモンストレーション説明会等も行いますので、とりあえず終わらせていただきます。

司会: 僕の方で時間気にしまして、きょうは「ドコモ」さんの方に4時までという約束で、もう4時半くらいになっています。「ドコモ」さんこの後、会議ございまして、ここで打ち切らせていただきます。ただ、デモンストレーションをしてほしいとお願いしていまして、フォーマを持ってきていただいていますので、みなさんご都合とかあるでしょうからここでおしまいにはしますけど、終了後にデモをしたい方はどうぞ体験してください。

本日は、View-Net神奈川として、非常にいい情報意見交換会ができたのではないかなと思います。冒頭にも言いましたようにいろいろな立場の人がお互いに理解をしあって歩み寄って接点を求めて、そしてその中から新しいものを作っていくと。そんなような形で新しい一つの歩みが、新しいスタイルができたのかなと思っております。本当にきょうはみなさんどうもありがとうございました。

以上

意見交換会後の貴重な意見

最後に、この意見・情報交換会の終了後に下記のメールが私当てに届きました。

内容的に重要なものが含まれていると思われますので、あえてここに付記しておきます。

携帯電話「ムーバF671i」の意見記入項目

1.一般事項

年齢:42歳

主な操作手段:音声情報を中心としている

2.携帯電話「ムーバF671i」のデザイン(ハード)上の問題について(キー配列・折りたたみ式の良否・全体の構造など)

白杖を使用する私の習慣としては、ジーンズのポケットに入れて持ち歩くことが多いので、薄型というのはありがたいです。以前はD203を使っていましたので、厚みが少なくなって面積が大きくなりました。これについての問題点は感じていません。

ただし、臀部にぴったりくっつくためか、バイブレーションが以前の機種よりも感じにくいようです。さらに、ベルの音が背面のスピーカーから出るために密着するとベル音がほとんど意識できなくなります。前機種は頭部にベルがあったためにこれについての不都合はあまり感じませんでした。

他機種にあるような電話帳ボタンは独立して欲しいものです。ボタンの数を減らそうとするあまりに、ひとつのボタンを使い分けるのは以外と不便なものです。

それと、電話をかけるボタンと切るボタンは絶対的なボタンであってほしいと感じます。無線機などでも絶対ゼロの状態(リセット状態)を獲得しているとすごく楽ですから。

それと、スピーカーは前面にあってもらいたいですね。

3.ディスプレイ表示上の問題について

フォントについて(大きさ・種類・文字色等)

画面の見やすさ(背景色・白黒斑点・バックライト等)

その他

4.音声の問題について

音質(明瞭度・種類・大きさ等)
音声パフォーマンス(音声スピード・レスポンス等)

現在のハードの機能としてはこれくらいを実現していればいいのでしょうね。
確かにしゃべりはじめの反応はもっと速ければありがたいですが。
音声スピードはもっと高速を可能にしてもらいたいです。予測される音声を聞くにはかなり速くても大丈夫ですから。
その他

5.操作上の問題について

(1)音声ガイダンスについて(説明のし方・用語の使い方・メッセージの長短等)

なるべくすべてを音声化してほしいものです。選択項目の中でY/Nが音声化されないこと、グループ名が読まれないこと、文字を音声化していないこと(漢字でなくても内容を記録できる)、使える範囲はユーザーが決めたいものである。

(2)電話して来た相手の履歴の表示について

日付と相手の名前は逆にしてもらいたい。まず相手を知りたいものである。呼出ベルが鳴っているときにも相手を確認したい。

(3)伝言メモの設定と登録されているメッセージについて
(4)メールの送・受信操作について

文字入力を音声化できれば、メールを送信することができるのではないでしょうか。漢字の変換時の読み上げまで設定しようとすると大きな負担になるでしょうけれども、昔の電報のように内容さえ伝えられれば、いただいたメールに返事を書くことができるという意味は大きいと考えます。

(5)その他の簡単メニューの機能と操作について
(6)詳細メニューの機能と操作について

これはすべて音声化してほしいです。

6.その他お気づきになった問題点や改善法あるいは、工夫していること等について、自由にお書きください。

  • 一般の機種ではグループごとに呼び出し音を設定できますが、聴覚に頼る私にはこの機能を期待していただけに残念でした。
  • 普通というのを音声化してほしいというのが基本的な欲求ですから、いたずらに機能をしぼってしまうというのは便利さを享受できないという大きな制限を受けることになるのではないでしょうか。
  • 後面ボタンで画面読みをさせるときに時刻の読み上げが後になるように表示されるとありがたいです。

ご質問・ご意見は、: お問い合わせまでお願いします。

最終更新日:2002年1月1日
作成者:新城(シンジョウ) 直(スナオ)