コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

特定非営利活動法人神奈川県視覚障害者情報雇用福祉ネットワーク

View-Net神奈川

webmaster

  1. HOME
  2. webmaster
2020年11月28日 / 最終更新日 : 2020年12月24日 webmaster トピックス

福祉教育活動報告を更新しました

更新日:2020年12月24日 2020年度福祉教育活動報告に、横浜市立上菅田笹の丘小学校他1校を掲載しました。 詳しくは福祉教育活動報告からご覧ください。 合わせて、本会の福祉教育活動理念や、視覚障害についての理解を助 […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 webmaster 活動報告

令和元年度報告

1 事業実施の成果 当法人は、平成21年3月16日にNPO法人としての認可を受けた。 これまで各種の助成金により、福祉教育事業が充実した。また、ホームページの制作・更新のための仕組みづくりができ上がり発進力の充実がはから […]

2020年7月8日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 webmaster 活動報告

◆ 令和2年度 総会報告

今年度は社会情勢により、集まることなく総会を実施いたしました。全会員のご協力をいただき、議案が可決され、今年度活動をスタートさせることができました。 可決された活動計画は次のとおりです。 続きを読む » 1 事 […]

2020年4月23日 / 最終更新日 : 2021年2月23日 webmaster 福祉教育コーナー

2020年度 福祉教育活動報告

更新日:2021年2月23日 ◆ 講座報告 2020年 10月27日 横浜市立栗田谷中学校2020年11月27日 横浜市立日野小学校2020年11月30日 横浜市立白根小学校 2020年12月 1日 横浜市立今井小学校  […]

2020年3月31日 / 最終更新日 : 2020年3月31日 webmaster トピックス

福祉教育活動報告を更新しました

2019年度福祉教育活動報告に、横浜市立中田小学校・横浜市立金沢中学校を掲載しました。 詳しくは福祉教育活動報告からご覧ください。 合わせて、本会の福祉教育活動理念や、視覚障害についての理解を助ける資料も掲載していますの […]

2020年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 webmaster 活動予定

◆ 福祉教育講師派遣

更新日:2021年2月23日 2021年 11月日 横浜市立S小学校 視覚障害当事者講師派遣に関してのお問い合わせはこちらからお願いいたします。 講座実施後には報告を福祉教育活動報告に掲載します。過去の実施報告も掲載して […]

2019年12月1日 / 最終更新日 : 2019年12月1日 webmaster トピックス

ブログを更新しました

View-Net神奈川のブログ「View-Net神奈川『本音コーナー』」に 鶴巻繁 オセアニアクルーズ日記 後書 を掲載しました。 是非ご覧ください。

2019年6月18日 / 最終更新日 : 2019年6月18日 webmaster トピックス

動画 「からだにある障害と社会にある障害」 が完成しました

視覚障害を題材として、障害はどこにあるのかの気づきを促す動画が完成しました。 福祉教育コーナーからご覧ください。 障害理解の機会にぜひご活用ください。

2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 webmaster トピックス

◆ 令和元年度 総会報告

去る5月25日、西区福祉保健活動拠点フクシアにおきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。今年度の事業を活動計画のも […]

2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 webmaster 活動報告

◆ 令和元年度 総会報告

去る5月25日、西区福祉保健活動拠点フクシアにおきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。今年度の事業を活動計画のも […]

2019年5月26日 / 最終更新日 : 2019年5月26日 webmaster 活動報告

平成30年度 報告 

1 事業実施の成果 当法人は、平成21年3月16日にNPO法人としての認可を受けた。 これまで10年間に各種の助成金により、福祉教育事業が充実した。また、ホームページの制作・更新のための仕組みづくりができ上がり発進力の充 […]

2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 webmaster トピックス

◆ 福祉教育当事者講師募集!!

次の1~6のいずれにも該当される方の参加をお待ちしています。 1. 視覚障害当事者であること(全盲・弱視は問いません)。 2. 本法人の個人正会員であること。    (2019年度から個人正会員になっていただける方もOK […]

2019年4月20日 / 最終更新日 : 2019年4月20日 webmaster トピックス

2019年度定期総会

日時: 5月25日(土)15:45~16:45 会場: 西区福祉保健活動拠点フクシア     〒220-0011     横浜市西区高島二丁目7番1号     ファーストプレイス横浜3階     045-450-5001 […]

2019年2月17日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 webmaster 福祉教育コーナー

2019年度 福祉教育活動報告 

更新日:2020年4月23日 2019年度は37箇所46講座の実施 約63000人の受講でした。 ◆ 講座報告 2019年 6月21日 横浜市立下郷小学校2019年 6月24日 横浜市立豊田小学校2019年 6月27日  […]

2018年9月16日 / 最終更新日 : 2018年9月16日 webmaster トピックス

「福祉教育の新冊子」および「講師派遣案内リーフレット」が完成しました

福祉教育コーナートップページに、障害を社会モデルでの視点で理解を促す改訂版冊子をPDFでダウンロードできるように掲載しました。 また、福祉教育講座に視覚障害当事者講師を派遣することの案内を書いたリーフレットもPDFでダウ […]

2018年7月15日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 webmaster 活動報告

年度別活動報告

令和元年度 報告 平成30年度 報告 平成29年度 報告 平成28年度 報告 平成27年度 報告 平成26年度 報告 平成25年度 報告 平成24年度 報告 平成23年度 報告 平成22年度 報告 平成21年度 報告

2018年6月28日 / 最終更新日 : 2018年6月28日 webmaster ともに活動しませんか

◆ 福祉教育当事者講師募集!!

次の1~6のいずれにも該当される方の参加をお待ちしています。 お問い合わせフォームからご連絡ください。 1. 視覚障害当事者であること(全盲・弱視は問いません)。 2. 本法人の個人正会員であること。       (今か […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年6月24日 webmaster NVDAコーナー

無料のスクリーンリーダー「NVDA」サポートメーリングリスト(略称 らくらくNVDA)利用規約

1 目的 本メーリングリスト(以下「らくらくNVDA」)は、無料でオープンソースのスクリーンリーダーNVDAの普及・促進を目的に、View-Net神奈川が開設するものです。 これからNVDAを使い始める方、すでに利用して […]

2018年6月14日 / 最終更新日 : 2020年7月8日 webmaster 活動報告

総会報告

◆ 令和2年度 総会報告 ◆ 令和元年度 総会報告 ◆ 平成30年度 総会報告 ◆ 平成29年度 総会報告 ◆ 平成28年度 総会報告 ◆ 平成27年度 総会報告 ◆ 平成26年度 総会報告 ◆ 平成25年度 総会報告 […]

2018年5月27日 / 最終更新日 : 2018年5月27日 webmaster トピックス

◆ 平成30年度 総会報告

 去る5月19日、かながわ県民センターにおきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。今年度の事業を活動計画のもと、ス […]

2018年3月25日 / 最終更新日 : 2020年4月23日 webmaster 福祉教育コーナー

2018年度 福祉教育活動報告 

更新日:2019年6月18日 2018年度は34箇所41講座実施 約4000人が受講しました ◆ 講座報告 2018年 4月27日 戸塚区社協ガイドボランティア研修会2018年 5月16日 横浜市立栗田谷中学校 2018 […]

2017年10月30日 / 最終更新日 : 2017年10月30日 webmaster トピックス

福祉教育コーナーを更新しました

私たちの講座スタンスである障害を現代の考え方(社会モデル)でとらえたものに更新しました。 福祉教育コーナーをぜひご覧ください。

2017年10月23日 / 最終更新日 : 2017年10月25日 webmaster 福祉教育コーナー

見えない見えにくい人への障害はどのようなことでなくなるの?  ーー 生活編 ーー (視覚障害者の日常生活)

では、どんな配慮や仕組みがあったら見えない見えにくい人にも障害がないでしょうか。 ★ ユニバーサルデザイン 最初から最大限の人に使いやすいように作られた製品やサービス ★バリアフリー 特定の障害の人に使いやすく配慮された […]

2017年10月23日 / 最終更新日 : 2017年10月26日 webmaster 福祉教育コーナー

見えない見えにくい人への障害はどのようなことでなくなるの? ーー 文字処理編 ーー (視覚障害者の文字処理)

★ 点字 一般的な点字は「カナ」だけです。 (特別に「漢点字、六点漢字」という漢字を表す点字もあります。) 書き方のルールがあります。 *中高年になっての中途失明の方など、なかなか習得困難な方もいます。 ★ IT機器(音 […]

2017年10月23日 / 最終更新日 : 2017年10月26日 webmaster 福祉教育コーナー

見えない見えにくい人への障害はどのようなことでなくなるの? ーー 歩行編 ーー (視覚障害者の歩行)

★白杖 この杖には2つの役割があります。 1.見えない・見えにくい人自身がこの杖を使って前方の障害物を感知したり、杖の先が地面に当たったときの音を聞いて、まわりの状況を判断したりします。 2.周囲の人に「見えない・見えに […]

2017年9月26日 / 最終更新日 : 2017年10月19日 webmaster 福祉教育コーナー

見えない見えにくい人に障害が作り出されているのはなぜ?

更新日:2017年10月18日 どんなことで見えない見えにくい人に障害(不便・困ること)が作り出されるのでしょうか。 社会生活で障害(不便・困ること)があるのは「見えないからだ」と、その人の身体機能が原因だと考えられてき […]

2017年9月22日 / 最終更新日 : 2017年9月22日 webmaster 福祉教育コーナー

見えない見えにくい人に障害が作り出されているのはなぜ?

どんなことで見えない・見えにくい人に不便や困ること(障害)が作り出されるのでしょうか。 「見えることがあたりまえ」の発送で製品を作る、情報発信をする、サービスを提供する。など。 このような社会環境が見えない見えにくい人に […]

2017年9月22日 / 最終更新日 : 2017年9月29日 webmaster 福祉教育コーナー

あなたの何気ない行動が障害を作り出していることがあります

◆ 点字ブロックの上に荷物を置いたり自転車を止めたりしないでください 見えない人が歩く手がかりを奪うこととなり、障害が作られてしまいます。 ◆白杖を持ってひっぱらないでください 白杖は情報収集の道具ですから、そこから情報 […]

2017年5月28日 / 最終更新日 : 2017年5月28日 webmaster トピックス

◆ 平成29年度 総会報告

去る5月27日、かながわ県民センターにおきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の下、ス […]

2017年5月28日 / 最終更新日 : 2017年5月28日 webmaster 活動報告

◆ 平成29年度 総会報告

去る5月27日、かながわ県民センターにおきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の下、ス […]

2017年4月5日 / 最終更新日 : 2018年5月1日 webmaster 福祉教育コーナー

2017年度 福祉教育活動報告 

更新日:2018年5月1日 2017年度は3000名以上のみなさんに受講いただきました。 ◆ 講座報告 2017年 5月17日 横浜市立栗田谷中学校 2017年 8月18日 教員向け 2017年9 月8日 横浜市立上郷小 […]

2016年5月21日 / 最終更新日 : 2016年11月13日 webmaster トピックス

◆ 平成28年度 総会報告

去る5月14日、かながわ県民センターにおきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の下、ス […]

2016年5月21日 / 最終更新日 : 2016年5月21日 webmaster 活動報告

◆ 平成28年度 総会報告

去る5月14日、かながわ県民センターにおきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の下、ス […]

2016年1月1日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 webmaster 福祉教育コーナー

2016年度 福祉教育活動報告 

更新日:2017年4月9日 ◆ 講座報告 2016年 5月19日 横浜市立栗田谷中学校 2016年 6月 6日 栄区ガイドボランティア養成講座 2016年 7月 9日 横浜市立平沼小学校 2016年 7月12日 神奈川学 […]

2015年6月1日 / 最終更新日 : 2015年6月1日 webmaster トピックス

◆ 平成27年度 総会報告

去る5月31日、横浜市西区福祉保健活動拠点におきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の […]

2015年6月1日 / 最終更新日 : 2015年6月6日 webmaster 活動報告

◆ 平成27年度 総会報告

去る5月31日、横浜市西区福祉保健活動拠点におきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の […]

2015年2月19日 / 最終更新日 : 2015年2月19日 webmaster 福祉教育コーナー

2月10日 戸塚区ガイドボランティア養成研修

1.実施施設名(学校名など): 戸塚区ガイドボランティア養成研修 2.実施日時: 平成27年 2月10日 13:00~16:00 3.対象者: 公募した方11名 4.内容: 〈講話〉 (1)5つのキーワードの提示 (2) […]

2015年2月19日 / 最終更新日 : 2015年2月19日 webmaster 福祉教育コーナー

2月10日 横浜市立倉田小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立倉田小学校 2.実施日時: 平成27年 2月10日 3~4校時 10:40~12:05 3.対象者: 4年生学年全体2クラス74名 4.内容:  ※ 事前にDVD学習あり (1)見 […]

2015年2月9日 / 最終更新日 : 2015年2月9日 webmaster 福祉教育コーナー

1月27日 横浜市立東俣野小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立東俣野小学校 2.実施日時: 平成27年 1月27日 3~4校時 10:30~12:00(低学年3校時 高         学年4校時) 3.対象者: 全校360名 4.内容: 〈 […]

2015年2月9日 / 最終更新日 : 2015年8月15日 webmaster 福祉教育コーナー

1月23日 横浜市立本郷台小学校(2回目)

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立本郷台小学校(2回目) 2.実施日時: 平成27年 1月23日 3~4校時 10:40~12:00 3.対象者: 4年生学年全体3クラス 94名 4.内容: (1) 講師自己紹介 […]

2015年2月9日 / 最終更新日 : 2015年2月9日 webmaster 福祉教育コーナー

1月21日  横浜市立希望ヶ丘中学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立希望ヶ丘中学校 2.実施日時: 平成27年 1月21日 3~4校時 10:40~12:00 3.対象者: 2年生学年全体 236名 4.内容: 〈講話〉 (1)視覚障害とはどういう […]

2015年1月25日 / 最終更新日 : 2015年1月25日 webmaster 福祉教育コーナー

11月17日 横浜市立永野小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立永野小学校 2.実施日時: 平成26年11月17日、3~4校時 10:45~12:15から給食交流 3.対象者: 4年生学年全体 3クラス 95名 4.内容 (1)講座の主旨説明 […]

2015年1月25日 / 最終更新日 : 2015年1月25日 webmaster 福祉教育コーナー

1月9日 横浜市立吉原小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立吉原小学校 2.実施日時: 平成27年 1月 9日 3~4校時 3.対象者: 4年生のうちの1クラス 30名 4.内容: (1)講師それぞれが見え方を交えた自己紹介 (2)7つのキ […]

2015年1月25日 / 最終更新日 : 2015年1月25日 webmaster 福祉教育コーナー

1月15日 杉並区立杉並第一小学校(日立UD出前授業)

1.実施施設名(学校名など): 杉並区立杉並第一小学校 2.実施日時: 平成27年 1月15日 1~2校時、3~4校時、5~6校時 (1クラスずつ、3講座実施) 3.対象者: 4年生 学年全体 3クラス 4.内容: (1 […]

2015年1月25日 / 最終更新日 : 2015年1月25日 webmaster 福祉教育コーナー

1月16日 横浜市立飯田北いちょう小学校(メール対応)

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立飯田北いちょう小学校 2.回答日時: 平成27年 1月16日  3.対象者: 4年生 4.内容: 泉区社協を通じての質問に対するメール回答 〈質問事項〉 ゲームにはどんな工夫がされ […]

2015年1月24日 / 最終更新日 : 2016年7月5日 webmaster 福祉教育コーナー

2015年度 福祉教育活動報告 

更新日:2016年7月5日 2015年度は 37箇所に延べ110名以上の講師を派遣しました。 ◆ 講座報告 2015年 5月19日 慶應義塾大学 バリアフリー/ユニバーサル・デザイン入門1 障害当事者の語りから学ぶユニバ […]

2014年12月28日 / 最終更新日 : 2014年12月28日 webmaster 福祉教育コーナー

12月11日 横浜市立芹が谷小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立芹が谷小学校 2.実施日時: 平成26年12月11日、3~4校時 10:45~12:15 3.対象者: 4年生 学年全体2クラス 4. 内容 (1)講座のすすめ方の説明 (2)講 […]

2014年12月28日 / 最終更新日 : 2014年12月28日 webmaster 福祉教育コーナー

12月12日 横浜市立野庭すずかけ小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立野庭すずかけ小学校 2.実施日時: 平成26年12月12日、3~4校時 10:40~12:15 3.対象者: 4年生 学年全体3クラス 94名 4. 内容 (1)講師それぞれの自 […]

2014年12月20日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 webmaster 福祉教育コーナー

12月10日 横浜市立大正小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立大正小学校 2.実施日時: 平成26年12月10日、2~4校時 9:30~12:05 3.対象者: 3年生 3クラス学年全体92名 4. 内容(一クラス単位で同じ内容を3回実施) […]

2014年12月20日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 webmaster 福祉教育コーナー

12月10日 横浜市立本郷小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立本郷小学校 2.実施日時: 平成26年12月10日、3~4校時 10:35~12:15 3.対象者: 4年生 学年全体114名 4. 内容 (1)講師がそれぞれの見え方を説明し自 […]

2014年12月20日 / 最終更新日 : 2014年12月20日 webmaster 福祉教育コーナー

12月8日 横浜市立高舟台小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立高舟台小学校 2.実施日時: 平成26年12月 8日、2~3校時 給食交流 3.対象者: 全校児童(低学年、高学年に分けて2回実施)  615名 4. 内容 <低学年> 〔5つの […]

2014年12月14日 / 最終更新日 : 2014年12月14日 webmaster 福祉教育コーナー

12月5日 横浜市立下和泉小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立下和泉小学校 2.実施日時: 平成26年12月 5日、3校時 3.対象者: 4~6年生 高学年全体  4. 内容 (1) 目が見えない・見えにくいとはどういうことか  →目から入 […]

2014年12月14日 / 最終更新日 : 2014年12月14日 webmaster 福祉教育コーナー

11月27日 横浜市立本郷台小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立本郷台小学校 2.実施日時: 平成26年11月27日、3~4校時 3.対象者: 4年生の内の1クラス 31名 4.内容 (1)講師自己紹介と講座の主旨説明 (2)生活の工夫の紹介 […]

2014年12月14日 / 最終更新日 : 2014年12月14日 webmaster 福祉教育コーナー

11月26日 横浜市立東汲沢小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立東汲沢小学校 2.実施日時: 平成26年11月26日、2~4校時から給食交流まで 3.対象者: 3年生学年全体 93名 4.内容 (1)講師自己紹介をしながらそれぞれの生活の様子 […]

2014年12月14日 / 最終更新日 : 2014年12月14日 webmaster 福祉教育コーナー

12月5日 横浜市立桜台小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立桜台小学校 2.実施日時: 平成26年12月 5日、3~4校時(10:50~12:20) 3.対象者: 4年生学年全体 76名 4.内容 (1)講座の主旨説明  ○ 見えないこと […]

2014年12月14日 / 最終更新日 : 2015年8月15日 webmaster 福祉教育コーナー

11月22日 横浜市立西金沢中学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立西金沢中学校 2.実施日時: 平成26年11月22日、10:00~11:40 3.対象者: 全校生徒 157名 4. 内容 (1)講師自己紹介と講座の主旨説明 (2)生活の工夫の […]

2014年11月1日 / 最終更新日 : 2014年12月10日 webmaster 福祉教育コーナー

10月20日 横浜市立芹が谷南小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立芹が谷南小学校 2.実施日時: 平成26年10月20日、3~4校時10:45~  12:15から給食交流 3.対象者: 4年生学年全体79名 4.内容 (1)講座の主旨説明 (2) […]

2014年11月1日 / 最終更新日 : 2014年11月1日 webmaster 福祉教育コーナー

10月17日 横浜市立港南台第二小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立港南台第二小学校 2.実施日時: 平成26年10月17日、3~4校時10:45~  12:15から給食交流 3.対象者: 4年生学年全体76名 4.内容 (1)講座の主旨説明・講師 […]

2014年11月1日 / 最終更新日 : 2014年11月1日 webmaster 福祉教育コーナー

10月14日 横浜市立峯小学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立峯小学校 2.実施日時: 平成26年10月14日、3~4校時 10:45~12:15 3.対象者: 4年生学年全体76名 4.内容 (1)講座の主旨説明  講師の自己紹介と、生活 […]

2014年10月28日 / 最終更新日 : 2014年10月28日 webmaster トピックス

福祉教育コーナーを更新しました

福祉教育コーナーの内容を、社会に「見えないことに配慮した情報提供や合理的配慮」があることにより、見えないことが障害(不便・困ること)とならないという障害を社会モデルでとらえた視点で書き換えをしました。 従来からもそのよう […]

2014年9月17日 / 最終更新日 : 2014年9月17日 webmaster 福祉教育コーナー

8月23日 福祉教育研修会

日時: 2014年 8月23日 13:00~16:30  場所: 横浜市西区福祉保健活動拠点 多目的研修室  テーマ: 講師ガイドブック整備と社会モデルの立場での各自のプログラム検討 (1)講座運営に必要な全ての講師が、 […]

2014年9月17日 / 最終更新日 : 2014年9月17日 webmaster 福祉教育コーナー

8月26日 国土交通省関東運輸局主催 日限山小学校教員対象バリアフリー教室

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立日限山小学校 2.実施日時: 平成26年 8月26日、15:00~16:30 3.対象者: 日限山小学校教員23名 4. 内容 (1) あいさつ・導入講話  ○校長あいさつ  ○ […]

2014年9月10日 / 最終更新日 : 2014年9月10日 webmaster 福祉教育コーナー

8月19日 サウンドテーブルテニス体験☆夏休みスペシャル

 1.実施施設名(学校名など):横浜市西区社会福祉協議会  2.実施日時:平成26年 8月19日、10:30~12:30  3.対象者:応募した小学生 4名  4. 内容  (1)体験    ○ サウンドテーブルテニス […]

2014年8月19日 / 最終更新日 : 2014年8月19日 webmaster 福祉教育コーナー

7月25日 横浜の時間研修

1.実施施設名(学校名など): 横浜市教育委員会・横浜市社会福祉協議会 2.実施日時: 平成26年 7月25日、13:30~16:30 3.対象者: 横浜市内小中学校教員ならびに社会福祉協議会職員 36名 4.場所: 横 […]

2014年8月19日 / 最終更新日 : 2014年8月19日 webmaster 福祉教育コーナー

5月25日 研修会

日時: 2014年 5月25日 13:30~15:30 場所: 横浜市西区福祉保健活動拠点 多目的研修室 テーマ: 講座運営に必要な資料整備と今年度研修会で具体的に取り上げる障害の 社会モデルについての導入 (1)講座運 […]

2014年8月19日 / 最終更新日 : 2014年8月19日 webmaster 福祉教育コーナー

6月29日 研修会

日時: 2014年 6月29日 13:30~16:30 場所: 横浜市戸塚区福祉保健活動拠点 多目的研修室 テーマ: 障害学から 障害の社会モデルとしてのとらえ方  ~障害平等研修~ (1)神奈川工科大学 小川先生からの […]

2014年8月19日 / 最終更新日 : 2014年8月19日 webmaster 福祉教育コーナー

7月26日 研修会

 日時: 2014年 7月26日 13:00~16:30  場所: 横浜市西区福祉保健活動拠点 多目的研修室  テーマ: 講座運営に必要な申し合わせ事項等の整備、前回研修会の復習とView-Netが       進める講 […]

2014年8月13日 / 最終更新日 : 2014年8月13日 webmaster トピックス

日立と共同で「取扱説明書のバリアフリー化事業」の第5弾が完成!

View-Net神奈川では、各種製品のバリアフリーを進めるための一つの方法として、「取扱説明書のバリアフリー化事業」に2009年の法人発足以来積極的に取り組んできました。 これは、各種の製品を視覚障害者などに操作しやすく […]

2014年8月13日 / 最終更新日 : 2014年8月13日 webmaster 取扱説明書のバリアフリー化

日立と共同で「取扱説明書のバリアフリー化事業」の第5弾が完成!

View-Net神奈川では、各種製品のバリアフリーを進めるための一つの方法として、「取扱説明書のバリアフリー化事業」に2009年の法人発足以来積極的に取り組んできました。 これは、各種の製品を視覚障害者などに操作しやすく […]

2014年7月26日 / 最終更新日 : 2014年8月19日 webmaster 福祉教育コーナー

6月30日 戸塚区ガイドボランティァ研修

1.実施施設名(学校名など): 戸塚区社会福祉協議会 2.実施日時: 平成26年 6月30日、13:00~16:30 3.対象者: 区民 10名 4.内容 (1)障害があっても、不便なことは環境によって生じたりなくなった […]

2014年7月26日 / 最終更新日 : 2014年8月19日 webmaster 福祉教育コーナー

7月16日 総合的な学習の時間港南区研究会

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立下永谷小学校 2.実施日時: 平成26年 7月16日、15:30~17:00 3.対象者: 港南区内小学校の総合的な学習の時間担当教員 17名 4.内容 (1)福祉とは、みんなの幸 […]

2014年6月2日 / 最終更新日 : 2014年6月2日 webmaster トピックス

◆ 平成26年度 総会報告

去る5月25日、横浜市西区福祉保健活動拠点におきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の […]

2014年6月2日 / 最終更新日 : 2014年6月2日 webmaster 活動報告

◆ 平成26年度 総会報告

去る5月25日、横浜市西区福祉保健活動拠点におきまして、定期総会が開かれ、全て議案書通りに可決されました。 ご出席いただいた皆様、書面で評決してくださいました皆様、ご協力ありがとうございました。 今年度の事業を活動計画の […]

2014年5月28日 / 最終更新日 : 2014年5月28日 webmaster 福祉教育コーナー

5月13日 横浜市立栗田谷中学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立栗田谷中学校 2.実施日時: 平成26年 5月13日、14:00~15:50 3.対象者:  1年生学年全員4クラス 4. 内容  ※ 生徒半数ずつに、同じ内容を2回実施 (1) […]

2014年5月28日 / 最終更新日 : 2014年5月28日 webmaster トピックス

無料のスクリーンリーダー「NVDA」サポートメーリングリスト(略称らくらくNVDA)のご案内

View-Net神奈川では、無料でオープンソースのスクリーンリーダー「NVDA」の普及と利用促進を目的に「NVDAサポートメーリングリスト(略称らくらくNVDA)」を2012年5月より解説しています。 NVDAに興味があ […]

2014年4月26日 / 最終更新日 : 2014年4月26日 webmaster 福祉教育コーナー

3月29日 研修会 年度末反省会

日時: 2014年 3月29日 13:00~16:25 場所: 横浜市戸塚区福祉保健活動拠点 多目的研修室 テーマ: 年度末反省 (1)一年を振り返って反省と課題抽出 ○複数講師で担当する講座の役割分担化 ○事前アンケー […]

2014年4月26日 / 最終更新日 : 2014年4月26日 webmaster 福祉教育コーナー

8月25日 研修会 第三回模擬授業、模擬授業総括と課題事項討議

日時: 2013年 8月25日 13:30~16:30 場所: 横浜市西区福祉保健活動拠点 多目的研修室 テーマ: 第三回模擬授業、模擬授業総括と課題事項討議 内容: (1)模擬授業 →一人10分で模擬授業。その後、参加 […]

2014年4月26日 / 最終更新日 : 2015年6月13日 webmaster 福祉教育コーナー

2014年度 福祉教育活動報告

更新日:2015年6月13日 2014年度は28箇所 延べ35講座に 延べ102人の講師を派遣 約3220名が受講しました。 ◆ 講座報告 2014年 5月13日 横浜市立栗田谷中学校 2014年 6月30日 戸塚区ガイ […]

2014年3月26日 / 最終更新日 : 2014年3月29日 webmaster 取扱説明書のバリアフリー化

日立と共同で「取扱説明書のバリアフリー化事業」の第4弾が完成!

View-Net神奈川では、各種製品のバリアフリーを進めるための一つの方法として、「取扱説明書のバリアフリー化事業」に2009年度から当事者団体として積極的に取り組んできました。 これは、各種の製品を視覚障害者などに操作 […]

2014年3月26日 / 最終更新日 : 2014年3月29日 webmaster トピックス

日立と共同で「取扱説明書のバリアフリー化事業」の第4弾が完成!

View-Net神奈川では、各種製品のバリアフリーを進めるための一つの方法として、「取扱説明書のバリアフリー化事業」に2009年度から当事者団体として積極的に取り組んできました。 これは、各種の製品を視覚障害者などに操作 […]

2014年3月24日 / 最終更新日 : 2014年3月24日 webmaster 福祉教育コーナー

3月12日 大田区立赤松小学校

1.実施施設名(学校名など):  大田区立赤松小学校 2.実施日時: 平成26年 3月12日、3~4校時 3.対象者:  4年生学年全員約70名 4.内容 (1)生活の工夫 ○見えていても見えないのと同じような条件を提示 […]

2014年3月16日 / 最終更新日 : 2014年3月16日 webmaster 福祉教育コーナー

3月 4日 横浜市立栗田谷中学校

1.実施施設名(学校名など):  横浜市立栗田谷中学校 2.実施日時: 平成26年 3月 4日、9:30~12:00 3.対象者:  3年生学年全員約130名 4. 内容  ※ 生徒半数ずつに、同じ内容を2回実施 (1) […]

2014年3月4日 / 最終更新日 : 2014年3月11日 webmaster 福祉教育コーナー

2月26日 横浜市立吉原小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立吉原小学校 2.実施日時: 平成26年 2月26日、3~4校時 3.対象者: 4年生の内この講座を選んだ40人(半数ずつ同じ講座を2回実施) 4. 内容 (1)1 講師の自己紹介を […]

2014年3月4日 / 最終更新日 : 2014年3月11日 webmaster 福祉教育コーナー

2月20日 横浜市立汲沢中学校いずみ級

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立汲沢中学校いずみ級 2.実施日時: 平成26年 2月20日、2~3校時 3.対象者: 全校15名 4. 内容 (1) 体験 ○卓球・折り紙・オセロの3つの体験を講師3人が分担、生徒 […]

2014年3月2日 / 最終更新日 : 2014年3月11日 webmaster 福祉教育コーナー

12月16日 横浜市社会福祉協議会

1.実施施設名(学校名など): 横浜市社会福祉協議会 2.実施日時: 平成25年12月16日、13:30~15:30 3.対象者: 窓口対応の非常勤職員 9名 4. 内容 (1) 講話 ○ 視覚障害や視覚障害についての内 […]

2014年3月2日 / 最終更新日 : 2014年3月11日 webmaster 福祉教育コーナー

2月12日 川崎市多摩区社会福祉協議会福祉教育セミナー

1.実施施設名(学校名など): 川崎市多摩区社会福祉協議会 2.実施日時: 平成26年 2月12日、13:30~15:30 3.対象者: 社協職員・一般市民 42名 4. 内容 (1)視覚障害についての基本的な知識(障害 […]

2014年3月2日 / 最終更新日 : 2014年3月2日 webmaster 福祉教育コーナー

2月14日 横浜市立本牧小学校

悪天候のため講座を中止しました。 福祉教育活動報告トップへ | 福祉教育トップへ

2014年2月7日 / 最終更新日 : 2014年3月11日 webmaster 福祉教育コーナー

1月22日 横浜市立希望が丘中学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立希望が丘中学校 2.実施日時: 平成26年 1月22日、3~4校時 3.対象者: 2年生学年全体 6クラス 220名 4. 内容 (1)講話 ○ 視覚障害と一口に言ってもいろいろな […]

2014年2月2日 / 最終更新日 : 2014年2月2日 webmaster 福祉教育コーナー

1月14日 横浜市立下野庭小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立下野庭小学校 2.実施日時: 平成26年 1月14日、3~4校時 3.対象者: 4年生学年全体3クラス 94名 4. 内容 (1) 一般的な視覚障害者の特性について (2) 講師そ […]

2014年1月8日 / 最終更新日 : 2020年4月29日 webmaster 献金のお願い

福祉教育講師派遣活動について

2014年1月3日 / 最終更新日 : 2014年1月3日 webmaster 福祉教育コーナー

12月20日 横浜市立本郷台小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立本郷台小学校 2.実施日時: 平成25年12月20日 11:05~12:05、給食交流 3.対象者: 4年生学年全体3クラスと個別級 86名 4. 内容 (1)自己紹介を通した視覚 […]

2013年12月18日 / 最終更新日 : 2013年12月21日 webmaster 福祉教育コーナー

12月11日 横浜市立富士見台小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立富士見台小学校 2.実施日時: 平成25年12月11日 3-4校時 3.対象者: 全校511名(低学年と高学年に分けて実施) 4.内容: (1) 講師の紹介 (2)見えない人にもい […]

2013年12月17日 / 最終更新日 : 2013年12月17日 webmaster 福祉教育コーナー

12月4日 横浜市立東汲沢小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立東汲沢小学校 2.実施日時: 平成25年12月4日 横浜市立東汲沢小学校、2~3校時と給食交流 3.対象者: 3年生全体 3クラス 78名 4.内容: (1)担当の先生の挨拶と講師 […]

2013年12月15日 / 最終更新日 : 2013年12月15日 webmaster 福祉教育コーナー

12月6日 横浜市立桂台小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立桂台小学校 2.実施日時: 平成25年12月6日、3~4校時 給食交流まで 3.対象者: 1~6年生全体 410名 4.内容: (1) 講師の自己紹介 (2) 視覚障害についての簡 […]

2013年12月15日 / 最終更新日 : 2013年12月15日 webmaster 福祉教育コーナー

11月26日 横浜市立中丸小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立中丸小学校 2.実施日時: 平成25年11月26日、2~4校時 給食交流まで 3.対象者: 1~4年生全体、個別級 4.内容: 〈1~3年生は学年ごとに、一校時ずつ、4年生と個別級 […]

2013年12月15日 / 最終更新日 : 2013年12月15日 webmaster 福祉教育コーナー

12月3日 横浜市立南舞岡小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立南舞岡小学校 2.実施日時: 平成25年12月3日、2~3校時 3.対象者: 全校(低学年140名、高学年140名 に分けて実施) 4.内容: 〈1講座目(1~3年生)〉 〈2講座 […]

2013年12月15日 / 最終更新日 : 2013年12月15日 webmaster 福祉教育コーナー

12月3日 横浜市立芹が谷小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立芹が谷小学校 2.実施日時: 平成25年12月3日、3~4校時 3.対象者: 4年生 学年全体 2クラス61名 4.内容: (1) 講師全員の日常生活のことも含めた視覚障害の話 ( […]

2013年11月30日 / 最終更新日 : 2013年11月30日 webmaster 福祉教育コーナー

11月15日 横浜市立野庭すずかけ小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立野庭すずかけ小学校 2.実施日時: 平成25年11月15日、3~4校時 3.対象者: 4年生 学年全体 90名 4.内容: (1) 講師全員の自己紹介 ○自分の名前、家庭内での自分 […]

2013年11月30日 / 最終更新日 : 2013年11月30日 webmaster 福祉教育コーナー

11月18日 横浜市立芹が谷南小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立芹が谷南小学校 2.実施日時: 平成25年11月18日、3~4校時から、給食交流まで 3.対象者: 4年生 学年全体 64名 4.内容: (1) 2人の講師の日常生活のことも含めた […]

2013年11月24日 / 最終更新日 : 2013年11月24日 webmaster 福祉教育コーナー

11月11日 横浜市立神橋(かみはし)小学校

1.実施施設名(学校名など): 横浜市立神橋(かみはし)小学校 2.実施日時: 平成25年11月11日、9時30分~12時 3.対象者: 4年生 学年全体 77名 4.内容: 〈2クラス合同〉 (1) 講師全員の長めの自 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
  • トップページ
  • トピックス
  • 活動予定
  • 活動報告
  • 携帯電話コーナー
  • 取扱説明書のバリアフリー化
  • NVDAコーナー
  • 職業・雇用関連コーナー
  • View-Net神奈川とは
  • ともに活動しませんか
  • 関連団体リンク
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトポリシー
  • サイトマップ
本音コーナー

サイト内検索

私たちはView-Net神奈川の活動を応援します

酵素玄米cafe コスモキッチン・・ COSMOTICS(コスモティックス)・・

美・癒・食の三位一体型サロン
身体に良い食材や調理法にこだわり、健康に導きます

詳しくはこちら

アトリエみずの絵

小学5年生からご高齢の方までどなたでもどうぞ、関内駅すぐの絵画教室。
月曜~土曜 ・美大受験対策や夜間はご相談下さい

アトリエみずの絵HPへ

私たちを応援してくださる広告主さん募集中!お問い合わせフォームからご連絡ください。お待ちしています。

socialactionring
socialactionring

View-Net神奈川事務局

〒231-0028
神奈川県横浜市中区翁町2の8の5
第一東里ビル302
TEL:090-6940-2823
FAX:無し(お電話またはお問い合わせフォームにてご連絡ください)

ご利用ありがとうございます

当サイトへのご意見・ご感想、お問い合わせはこちらのメールフォームをご利用ください。

関連会社

株式会社ナレッジクリエーションホームページ

ホームページのアクセス状況

Copyright © View-Net神奈川 All Rights Reserved.

MENU