11月10日 横浜市立一本松小学校 二回目
2010年1月13日
四年生二クラスを一クラスずつ一時限ずつ担当しました。 しおりに名前と自分の好きなことを書きました。 点字版への紙のはさみ方、点字の簡単なルールなどを教えました。 うまくできなかった児童さんもいましたが、もちろん、初めから […]
11月12日 横浜市立港南台第二小学校
2010年1月13日
4年生学年全体3から4時間目 3時間目は視覚障害者の生活と工夫など話と品物を見せたりプロジェクターを通して一緒に確認していただきながら説明いたしました。 その後誘導体験と質疑応答で終わりました。 4時間目は視覚障害者のス […]
11月26日 東京都北区率T小学校
2010年1月13日
3年生1クラス 2時限分 先生と私(ゲストティーチャーとして)で道徳の時間の授業として行いました。 まず、先生から街で視覚障害者を見かけた場合、どうしたら良いかを児童に尋ねました。 児童からは「周囲の状況を知らせる。」、 […]
12月9日 東京都大田区立東蒲小学校
2010年1月13日
全校 一時限(とはいえ30分くらい) ○皆は見ていろいろなことの動作の手がかりにしているけど、見れないから他の感覚器官で情報を得て行動していることの話、 ○見えない人に合ったときには、見えるみんなは情報提供ができるよ。 […]
12月22日 横浜市立羽沢小学校
2010年1月13日
児童が自ら作るプログラムに参加!! View-Netのパンフレットを利用し事前に視覚障害について学習した上で、「視覚障害者とともに楽しいひとときをすごそう」と、児童さんが中心にプログラムを構築!! 2~3時間目利用、4年 […]