福祉教育活動報告とは
教育機関を中心に実施している研修事業の実施報告です。
年度毎の福祉教育活動報告は下記より確認お願いします。
2022年度福祉教育活動報告
26箇所36講座の実施、のべ38人の講師を派遣しました。受講者は約3678名です。
2021年度福祉教育活動報告
19箇所23講座の実施、のべ25人の講師を派遣しました。受講者は約2200名です。
2020年度福祉教育活動報告
新型コロナウイルス感染症の蔓延により講座の中止が相次ぎました。
15箇所25講座の実施、のべ26人の講師を派遣しました。受講者は約2100名です。
2019年度福祉教育活動報告
37箇所46講座の実施、のべ64人の講師を派遣しました。受講者は約6300名です。
2018年度福祉教育活動報告
新冊子を使っての講座が始まりました。ルビ付とルビ無しの2種類で、指導者用冊子も完成しました。
34箇所41講座の実施、のべ80人の講師を派遣しました。受講者は約4000名です。
2017年度福祉教育活動報告
27箇所35講座の実施、のべ49人の講師を派遣しました。受講者は約3000名です。
2016年度福祉教育活動報告
障害の社会モデルの考え方で講座を行うようになりました。
22箇所32講座の実施、のべ55人の講師を派遣しました。受講者は約3000名です。
2015年度福祉教育活動報告
2014年度福祉教育活動報告
2013年度福祉教育活動報告
2012年度福祉教育活動報告
2011年度福祉教育活動報告
2010年度福祉教育活動報告
2009年度福祉教育活動報告
福祉教育活動報告一覧
最新の福祉教育活動報告の一覧になります。