四年生二クラスを一クラスずつ一時限ずつ担当しました。
しおりに名前と自分の好きなことを書きました。
点字版への紙のはさみ方、点字の簡単なルールなどを教えました。
うまくできなかった児童さんもいましたが、もちろん、初めから上手に思い通りに打つ児童さんもいて、最後には、点字の仕組みやおもしろさがわかって良かったと、
感想を言ってくれる児童さんもいました。

○先生よりのコメント(抜粋)
講師の先生の体験談や視覚障害用に作られたグッズの話に子供たちは、とても興味を引かれていました。
点字体験でほめられたことがとってもうれしかったと子どもたちは話していました。

福祉教育活動報告トップへ | 福祉教育トップへ

コメントは受け付けていません。