1.実施施設名(学校名など):  横浜市立本郷小学校

2.実施日時: 平成26年12月10日、3~4校時 10:35~12:15

3.対象者: 4年生 学年全体114名

4. 内容
(1)講師がそれぞれの見え方を説明し自己紹介した。

(2)7つのキーワードの提示
 →画像で提示して言葉の意味を解説
 (気づき、違い、知る、共生、配慮、仲間はずれにしない、みんな違ってみんないい)

(3)目が見えない・見えにくいとはどういうことかの説明

(4)見えない・見えにくい人は視覚以外の感覚を使って暮らしていること
 →視覚以外の感覚でも皆が暮らしている実例を話した。
 ○ 不便を解消する一般製品、
 ○ UD製品、
 ○ 視覚を補うことに特化した製品の紹介

(5) まとめ

(6) 誘導体験
 ○ 一般的な、見えない人の誘導法・椅子のすすめ方の説明
 ○ 児童全員が講師を誘導する体験

(7) 質問コーナー

5.講師の感想など
 ○ 良く声を出したり拍手をしてくれて、真剣に取り組んでくれていたという印象
   だった。
 ○ 誘導体験時にも、終わった児童に拍手をしてくれ、静かに待ってくれた。
 ○ 全員の児童が誘導体験をすることができたので、講師とコミュニケーションが
   とれて良かった。
 ○ 緊張しながら、一生懸命に誘導してくれていた。
 ○ 体験が後半になった児童たちは、その前に体験していた児童をみていたためか、
   上手に誘導できるようになっていた。
 ○ 質問コーナーの時間が、たっぷり取れて良かった。

福祉教育活動報告トップへ | 福祉教育トップへ