1.実施学校名 :江戸川区立平井小学校
2.実施日時  :平成27年11月28日 2~3校時 9:40~11:30
3.対象者   :4年生 1クラス 33名
4.内容    :
 (1)この講座で覚えてもらう3つのことの紹介
 (2)日立の紹介
   ○ 何をつくっている会社か
   ○ ユニバーサルデザインの理念で「ものづくり」をしている会社であることの
    紹介
 (3)ユニバーサルデザインとは何かの説明
    →バリアフリーとの違いなど
 (4)視覚を使わないで認識する体験
   ○ 袋の中味が何かを当てる体験
 (5)当事者講師の話
   ○ 講師の体験
    →視力が落ちて、中学から盲学校に入り考え方が変わったこと
   ○ 視覚以外の感覚と記憶を使って暮らしていること
   ○ 社会に存在する障害は、一人ひとりの行動で作り出すことも無くすこともできる
 (6)ワーキングタイム
   ○ 誰にでも使いやすいエアコンリモコンのデザインのアイディアを児童が班ごとに
    考える
   ○ その発表
 (7)ユニバーサルデザインの三要素と事例紹介
   ○ わかりやすさ
    →空港駐車場のエレベーターの階数表示に動物の絵も描いてある
   ○ 使いやすさ
    →日立製洗濯機についている「教えてボタン」について
   ○ 美しさ
    →ある学校の中庭風景
     「柱の周りを砂利にして、足裏で柱に近づいたこと知らせる」
      (見た目の美しさ)
 (8)今からできる心のユニバーサルデザイン
   ○ 「思いやりと助け合う心」をテーマに子供たちにもできるお手伝い
    →まずは家族や学校内の困っている人に声をかけて手助けできる人になろう
 (9)講師の折り紙のデモンストレーション
 (10)一般的視覚障害者の誘導方法の説明
 (11)おさらい
   ○ 今日覚えてもらう事項についての再確認
    →ユニバーサルデザインとは何か。その三要素。
     心のユニバーサルデザインを実現するには、どんな気持ちが大切か?
5.講師の感想など
  ○ 盛りだくさんの内容が時間内に終わったことに感動しました。
6.学校からの感想など
  ○ 保護者から「子供たちが飽きないプログラムで良かった」という言葉が
   あったそうです。

 福祉教育活動報告トップへ | 福祉教育トップへ